
60-70cmもある長い花茎が垂れ下がり、ツリフネのような
花が次々に咲く、ゴンゴラ マクラータ Gongora maculata。
トリニダードトバゴ、ギアナ、ペルー原産のラン原種で、
着生種です。
蘭図鑑さんによると、
『属名の Gongora はヌエバ・グラナダ(コロンビアとエクアドル)
の総督だった Antonio Caballero y Gongora (1723-96 さん) の名
からきている。
種小名の maculata は「斑点のある」という意味である。』
とのことです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年9月3日)
同 2015年4月12日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。

上2枚は 筑波実験植物園 2015年4月12日。
下2枚は 同 2020年9月3日。


花が次々に咲く、ゴンゴラ マクラータ Gongora maculata。
トリニダードトバゴ、ギアナ、ペルー原産のラン原種で、
着生種です。
蘭図鑑さんによると、
『属名の Gongora はヌエバ・グラナダ(コロンビアとエクアドル)
の総督だった Antonio Caballero y Gongora (1723-96 さん) の名
からきている。
種小名の maculata は「斑点のある」という意味である。』
とのことです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年9月3日)
同 2015年4月12日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。

上2枚は 筑波実験植物園 2015年4月12日。
下2枚は 同 2020年9月3日。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます