花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

真っ赤な 夏の花

2016年08月20日 08時46分14秒 | 赤 の花     
太い紐のようにくねった茎に、まっ赤な花を咲かせている、彩舞柱
(さいまいちゅう)。
学名 クレイストカクタス サマイパタヌス (Cleistocactus samaipatanus)
またBolivicereus samaipatanus。

ここのプレートは隠れていてほとんど読めないのですが、頭に
「彩」 の字が見え、隣に同類の 「黄金柱」 が植わっています。
この 「黄金柱」 も茎が地面に寝ているので、「黄金紐」 でしょう。
Webでみると、茎が直立するのが本来で、花がとても多く賑やか
です。

ボリビアの、海抜1,000~2,000メートルの、季節によって乾燥
するアンデス山中の谷や岩石地に生育します。
    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年8月17日、
                     同 2016年6月19日)
 
    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚が 川口グリーンセンター 2016年8月17日。

下は 同 2016年6月19日。まだツボミでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終わり良ければ・・・ | トップ | かき氷のような »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤 の花     」カテゴリの最新記事