花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

謎のバラ イエロー・ティ

2019年05月19日 11時07分30秒 | ばら     
さわやかな黄色の半八重 のばら、イエロー・ティ。 
HMF にこの品種名はなく、この単語を含む10種ほどの中で、もっとも
近そうなのがセミダブルの ヴェスティズ イエロー ティ
Vestey's Yellow Tea (Tea)。

花びらが10 ~ 12 枚で、枚咲き進むと白っぽくなるとあります。

現代販売されている有名な Parks' Yellow Tea-scented China は
花弁数が very full (41+ petals) で、これではありません。
本来の Parks' Yellow は絶滅したと考えられるそうですが、
Light yellow. Pale sulfur to straw yellow で、semi-double
to double, cupped, globular bloom form とあり、花色・花弁数
は近いですが花型が違います。

別名に • "Dr. Russell's Yellow"
    • "Mulvay Rose"

発見されたバラで、発見地はいずれもオーストラリアとなっています。
"Vestey's Yellow Tea" found in Victoria.
"Dr. Russell's Yellow" found in South Australia.
"Mulvay Rose" found in Western Australia by Rose Marsh

なお HMFによると、可能性のある別名は以下の通りです。
'Mme. Chedane Guinoisseau'1880.
'Gustave-Regis' 1890. =Said to be a semi-climber with
         sometimes red on an outer petal or two.
'Mme. Pernet-Ducher', 1891
'Sulphurea', 1900
'Vanity', Halstead 1901
'Melody', Scott, 1911.
'Luna', 1925.
   (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘  2019年5月12日、
                 同 2018年5月6日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 佐倉草笛の丘  2019年5月12日。

下2枚は 同 2018年5月6日。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボルドー の深紅 | トップ | 柔らかな グレーテルの薔薇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事