つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

柔よく剛を制す。

2022年06月26日 20時12分12秒 | 賭けたり競ったり
                          
佐賀県・唐津市にある「からつ競艇場」に於いて行われたSG競争、
「第32回 グランドチャンピオン」優勝戦は、
やはり「白と黒の一騎打ち」だった。



1コースでは驚異的な勝率を誇る「池田浩二」(愛知)。
2コースでエースモーターを駆る「上平真二」(広島)。
今節を牽引してきた2人が、文字通り熾烈なデッドヒートを繰り広げた。

スタートは、ほゞ同体。
2コースの上平がジワリと舳先を伸ばし、
最初のターン直前では半艇身程リードを奪い、
内側の池田にプレッシャーを与えつつ旋回に入る。



しかし、流石は池田。
絶妙な体重移動とハンドル捌きのスピードターンを繰り出し、
周り終わった時点で2艇身近くリード。
勝負あったか!?
しかし、流石はエースモーター。
上平が見る見るうちに差を詰め、先行艇を捕まえる。
凄まじいパワーだ!!



ターンで池田が先んじる。
続く直線で上平が追いつく。
抜きつ抜かれつのシーソーゲーム。
他の4人は蚊帳の外。
名前に同じ「ニ」の字を持つ2人だけの、濃密で、激しく、華やかな競演である。

テクニシャンか、パワーファイターか。
柔の池田か、剛の上平か。
王道の逃げか、渾身の差しか。
やはり、そんな構図が成り立った。



そして「グラチャン王」の頂に立ったのは「池田浩二」。
柔よく剛を制し、自身8年半ぶり10度目のSG制覇で幕を閉じた。
おめでとう!
僕の舟券は的中で終えることができた。
配当はそれなりだったが、それは結果論。
手に汗握る名勝負を観戦出来て、嬉しい限りである。
                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賭けたり、競ったり、目指したり。

2022年06月26日 09時29分00秒 | 賭けたり競ったり
                        
佐賀県・唐津市にある「からつ競艇場」に於いて
SG競争「第32回 グランドチャンピオン」が開催されている。
本日(2022/06/26)優勝戦を迎えた。

年間9回のSG(スペシャルグレード)競争の中で、
上位進出を果たしたレーサーのみが出場資格を得られる本大会。
ゆえに“SGの中のSG”と言われる。
強者たちが集い繰り広げられた5日間の予選~準優勝戦を勝ち抜き、
最後の6ピットへ舳先を進めたのは、以下のメンバーになった。

1号艇:池田浩二(愛知)
2号艇:上平真二(広島)
3号艇:山口 剛(広島)
4号艇:中野次郎(東京)
5号艇:柳沢 一(愛知)
6号艇:赤岩善生(愛知)



順当なら「池田 VS 上平」だろう。
何しろ「池田」の1コース1着率は9割を超える。
単純に、10回走って9回以上勝っている計算。
予選初日のメインレースを制して勢いに乗り、
シリーズリーダーの地位を譲らずポールポジションを掴んだ。

片や「上平」にはエースモーター46号機が付いている。
こちらのモーター2連帯率は4.84。
10回走って半分は1着か2着になっている計算。
そのポテンシャルを遺憾なく発揮し、並み居る強敵を退けてきた。
しかも、2コースは得意なポジションである。

テクニシャンか、パワーファイターか。
柔の池田か、剛の上平か。
王道の逃げか、渾身の差しか。
そんな構図が成り立つのだ。

--- が、しかし--- 波乱の要素はある。
大外6号艇に陣取る「赤岩」が、内側のコースを捕りに行くと宣言。
平穏無事なスタート隊形にはならない。
そうなると、混戦になるかもしれない。
見どころ満載だが、まったく悩ましくて仕方がない。
優勝戦は、全員が1着を目指す戦い。
グラチャン王座の頂に立てるのは1人しかいない。

出走はこの後、午後4時40分頃。
ネットでも、TVでも生中継がある。
よろしかったら、是非、ご覧くださいませ。
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする