飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

JR高山線75周年祝い桃の枝配る

2009年04月12日 18時36分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090412/CK2009041202000004.html
JR高山線が全線開通して今年で75周年を迎えたのを祝い、県内有数の桃の産地である高山市久々野町の久々野駅前美化推進委員会が11日、花のつぼみがついた木の枝を高山駅で観光客らに配ってPRした。
 農家が先月中旬に剪定(せんてい)した長さ30センチほどの枝を温室で保管し、1袋に3本、計500袋を詰めた。会員15人は、桃色のそろいの法被を着て駅舎入り口に並び、列車に乗り込む観光客らに「また高山に来てください」と呼び掛けて枝を渡した。
 会長の尾崎敏幸さん(58)は「地域のPRと活性化につながる」と話していた。同町の桃の花は5月上旬ごろ見ごろを迎える見込み。
 (南拡大朗)

*飛騨のサクラは今から月末にかけて見頃です。
http://www.hida.jp/sakura/
臥龍桜
品種:エドヒガンザクラ
開花時期:4月中下旬
http://www.hidamiya.com/garyuu/index.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山1区・村井議員と経済再生には政権交代が必要と力強く訴える

2009年04月12日 17時47分25秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15712
鳩山由紀夫幹事長は11日夕、富山県第1区・村井宗明衆院議員が富山駅前で開催した街頭演説会に参加。集まった約300名の聴衆に経済再生と政権交代の必要性と民主党への大きな支援を求めた。
 はじめに村井議員がマイクを握り、民主党と政府・与党がそれぞれ打ち出した経済対策について、「自民党は赤字国債という借金をするが、民主党は借金をせず、効率の悪い税金の使い方をやめて、より必要な所へお金を回すことで財源を確保する」と主張。官僚政治に乗ったバラマキの経済対策を打ち出した自民党にはできない税金のムダ遣いの撤廃を断行し、国民のために予算を使うことが、本当の経済再生に繋がると訴えた。
 次に村井議員は、産業革命、石炭文明、石油文明と3度にわたり経済再生を起してきた歴史から、次世代のエネルギー革命として太陽光エネルギーの技術革新が経済再生の起爆剤になると語った。さらにオバマ米国大統領がそのエネルギー技術に予算を投じ、経済を転換すると表明したことを例に挙げ、「今世界の国々は政権交代をして新しい経済モデルを作り、転換しようとしている。日本も新しい時代の経済成長へと転換するためには、現状を変えられない古い自民党政治から、皆さんと一緒に政権交代を実現して、新しい日本経済を作り上げていこうではありませんか」と力強く訴えた。 そして村井議員は政権交代の前哨戦となる富山市議選に触れ、民主党公認の候補者への支援が次期総選挙での民主党への大きな力となると訴え、更なる支援を求めて演説を締め括った。
 続いて鳩山幹事長がマイクを譲り受け、集まった聴衆に、「村井議員を通じて一緒に世直しをしようと、応援して頂いていることに感謝申し上げる」と謝意を示すとともに、「国民の期待に応えられなくなった政治を何としても変えなければならないという皆さんの気持ちの先頭で村井議員が引っ張っていくためにも更なるご指導を賜りたい」と熱く訴えた。
 次に自民党政治について鳩山幹事長は、「多くの自民党議員は自分自身の立身出世、大臣というポストが欲しいがために国民の皆さんの気持ちが見えない政治を作ってしまった。政策は官僚に丸投げを続けてきた結果、後期高齢者医療制度のようなものが世の中に出てしまう」と述べ、皆さんとともに強い野党を作り上げて、弱い立場の人を切り捨てる政治から、国民の声が届く政治に変えることが今こそ必要と力説した。
 また小沢代表の西松献金問題に関して鳩山幹事長は、「大変ショックなことだが、政権交代を諦めるわけにはいかない。(政権交代は民主党に対して)天から与えられた使命だと思い、その命を果たしていきたい」と理解を求めると同時に、政治とカネの問題に対して企業・団体献金の全面禁止を実現すると述べた。 最後に政府・与党が打ち出した15兆円規模の追加経済対策に、「昨日まで10兆円と言っていたのが翌日には15兆円とあまりにもいい加減すぎる。政権を失う与党はこんな無責任なものか。官僚に丸投げの政策を羅列して予算を寄せ集めただけ」と厳しく批判。さらには、「定額給付金、15兆円の先には消費税の増税が待っている。もっと真面目にこの国の内需拡大を考えるなら政権交代をするしかない」とし、富山から政権交代の風を起こして国民のための政治を甦らせようと訴えてマイクを収めた。
****************
*秋田知事選では、負けたようです。(^^;)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/e744381b36b63e3fd2709003557642f4
民主党からのお願いです(転載)

■寄付のお願い

 民主党は「国民の生活が第一。」の政治を実現するため、その趣旨に賛同して下さる皆さま方にご支援をお願いしております。詳しくは、「国民改革協議会」までお問い合わせ下さい。

 http://www.dpj.or.jp/sub_link/info_kifu/index.html

 米大統領選で選挙戦中にオバマ氏が集めた資金は約6億ドル、そのうち個人献金が90%以上を占めました。オバマ氏はかなりの部分をネットや電話を通じて個人から集めた小口寄付に頼り、結果、アメリカに新しい風を吹き込みました。

 個人寄付は、新しい時代における政治活動の重要なエネルギーです。皆さまのご支援をお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市長選:12日告示 国政に影響、注目の選挙に

2009年04月12日 08時34分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090411k0000m010170000c.html
任期満了(27日)に伴う名古屋市長選は12日、告示される。28年ぶりに主要政党の相乗りが崩れ、自民・公明、民主、共産の各党が支援する候補による事実上の三つどもえの戦いになる見通し。結果次第では、流動化する国政に影響を与える可能性もあり、全国注視の選挙になりそうだ。投票日は26日で、即日開票される。
 立候補を表明しているのは、いずれも無所属新人の▽民主党前衆院議員、河村たかし氏(60)=同党推薦▽前中京大教授の細川昌彦氏(54)=自民県連、公明県本部支持▽愛知県商工団体連合会会長の太田義郎氏(65)=共産党推薦=の3氏。誰が当選しても、24年ぶりに市職員出身者以外の市長となる。
 3氏はマニフェストを掲げ、選挙戦に臨む。河村氏は「庶民革命・脱官僚」を旗印に、市民税10%減税や住民が地域の事柄を自ら決める地域委員会(仮称)の設置などを訴え、現市政の変革を目指す。
 細川氏は「くらし満足度躍進宣言」をキャッチフレーズに、中学までの入通院費無料化や、環境、産業、観光分野での周辺自治体との連携などを打ち出している。松原武久現市長や神田真秋知事の支援も得ている。
 太田氏は「変革」「安心」などをキーワードに臨む。大企業に派遣切りをやめさせ、2000人以上の雇用増に取り組むとしている。【岡崎大輔】
*
河村たかし!頑張ってちょよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする