飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◎国連ピース・メッセンジャー レオナルド・ディカプリオ氏による国際平和デースピーチ(2016)

2016年12月05日 15時17分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳
国連ピース・メッセンジャー レオナルド・ディカプリオ氏による国際平和デースピーチ(2016)
2016/12/05に公開
2016年9月16日、国際平和デー(9月21日)を記念する特別イベントが国連本部で開催され、国連ピース・メッセンジャーを務めるレオナルド・ディカプリオ氏がスピーチを行いました。
「今日は我々が、固い信念を持つ人になる日です。地球の将来はまだ変えられると、私は信じています。実現できるかは我々次第です。」

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★高知白バイ衝突死(33)再審の扉開かず…高裁も「棄却」決定

2016年12月05日 12時36分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳
高知白バイ衝突死(33)再審の扉開かず…高裁も「棄却」決定
2016/12/05に公開
高知県で起きた白バイとスクールバスの衝突死事故をめぐる裁判に動きがありました。無実を訴えながら刑務所に服役したバスの元運転手が裁判のやり直し・再審を求めていましたが、高松高裁も認めない決定を下しました。

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★映画「この世界の片隅に」特報1(「君の名は」・・・も良いけど)

2016年12月05日 10時25分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳
映画「この世界の片隅に」特報1

2015/07/31 に公開
劇場用アニメ映画「この世界の片隅に」の特報、第一弾です。

----------------------------------------------------------------

どこにでもある 毎日の くらし。
昭和20年、広島・呉。
わたしは ここで 生きている。

原作:こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社)
監督:片渕須直

片渕監督が約4年前よりアニメ化の準備を進めてきました。
本格的にフィルムの制作を始めるにあたり、
スタッフの確保やパイロットフィルムの制作に賄う資金を調達する目的で、
クラウドファンディングにて資金調達を敢行いたしました。

合計3,374人、3,622万4,000円のご支援をいただきました。

この結果を受け、
『この世界の片隅に』劇場アニメ映画の製作が正式に決定しました。
全国劇場公開は2016年秋を予定しています。

映画『この世界の片隅に』公式サイト
http://konosekai.jp

すずさんが生きた年表
http://konosekai.jp/timeline/

孫崎享のつぶやき

映画「この世界の片隅に」、今2つのアニメ、一つは「君の名は」、興行的に大成功。yahoo映画は「この世界の片隅に」は4.41点、「君の名は」は4.20点。「この世界の片隅に」は小さな世界。戦争で翻弄される一人の女性描く.
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar1150073?key=d8be92fda8e72e1968cf34b3bd4148d8462c171d3faeb86c966df2af6e51988e
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆山本太郎ライブラリー・山本太郎資料ファイル

2016年12月05日 10時04分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.taro-yamamoto.jp/files/6323

「Profiting from injustice」Chapter 3 (英日翻訳文)
第3章
法律上のハゲワシ(強欲者)
投資仲裁の需要をかきたてる

「なぜ法律事務所が投資法を取り扱うのか。
 明瞭な理由が一つある。それはお金だ。
 事件は、信じられないほど時間がかかり、複雑で、そのために多額の費用が掛かる。」
↓     ↓     ↓
http://www.taro-yamamoto.jp/files/6323
飛んでください。↑
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする