飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◉コロナ対策でケチ 安倍首相が目論む消費税減税のウルトラC

2020年03月12日 17時47分50秒 | ●YAMACHANの雑記帳
<header> </header>
<main id="main" class="main-contents">

コロナ対策でケチ 安倍首相が目論む消費税減税のウルトラC

消費税増税で景気は悪化(C)日刊ゲンダイ

</main>

ウルトラCを放つのか――。コロナ対策が後手後手に回り、景気も支持率も急降下している安倍首相は、消費税減税に踏み切るのではないか、という臆測が広がっている。コロナ騒動以来、消費税減税シナリオは流れていたが、11日、自民党の若手有志でつくる議連「日本の未来を考える勉強会」が西村康稔経財再生担当相を訪ね、“消費税率ゼロ%”を提言したことで改めて注目が集まっている。政界では具体的なスキームまで取り沙汰されている。「減税するにしても、期間限定になるでしょう。深刻化するコロナ不況と、支持率下落を食い止めるためには、急いで実施しないと意味がない。でも、さすがに4月1日からは難しい。どんなに早くても5月1日から半年間、10月31日までの期間に限られるのではないか。税率もゼロ%ではなく、5%でしょう。消費税減税の期間が短いほど“駆け込み需要”も短期間に集中する。消費税率が10%に戻る前に高額商品を買ってしまおうという気持ちが強くなりますからね」(政界関係者)

もともと、安倍首相周辺では、20兆円規模の補正予算が必要だという話が流れていた。消費税の税率を5%にする減税は、半年間でざっと5兆円になる。果たして、安倍首相が消費税減税を実施する可能性はどのくらいあるのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。「安倍首相は今、政権維持のためなら何でもアリになっています。学校の一斉休校も、イベントの自粛も、丁寧に進める必要があったにもかかわらず、準備もなしに思いついたように要請している。すべて行き当たりばったり。休業補償では、フリーランスへの対応がないと批判されると、慌てて補償を打ち出す始末です。それだけに、消費税減税に飛びつく可能性はゼロじゃない。インパクトが大きいし、やっている感を演出できますから。ただ、これまでのコロナ対策と同じように、準備なく始めると、店のレジはどうするのか、ポイント還元はどうするかなど、新たな混乱を引き起こす恐れがあります」
安倍退陣が最大の景気対策なのは間違いない。

💛嫁入り峠 津吹みゆ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉【Live】山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年3月12日

2020年03月12日 17時41分14秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【Live】山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年3月12日

チャンネル登録者数 8.79万人
19日の20時からの配信のURLはこちらです。 https://youtu.be/OfGhEjX5NJE れいわ新選組へのご寄附は、リンク先からお願い致します! https://reiwa-shinsengumi.com/donation/ Youtubeのチャンネル登録をぜひお願い致します。 https://www.youtube.com/channel/UCgII... 政権とったらすぐやります・今、日本に必要な緊急政策 https://reiwa-shinsengumi.com/policy/ ・れいわ新選組 Web https://reiwa-shinsengumi.com/ ・れいわ新選組 Twitter https://twitter.com/reiwashinsen ・れいわ新選組 Facecook https://www.facebook.com/reiwa.shinse...
 
💛嫁入り峠 津吹みゆ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発

2020年03月12日 12時18分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発

フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発 の画像1
TBS『ひるおび!』3月11日放送より

安倍政権が新型コロナ緊急対応策第二弾を発表し、ようやく企業や労働者支援策を打ち出した。なかには評価できるものもあるが、相変わらず場当たり的で内実が伴っていないものも多い。その典型が、休校要請にともなう親の所得補償だ。企業務めの場合は休業中の給与の手当は1日最大8330円が助成されるが、フリーランス・自営業者の休業補償は1日一律4100円、つまり半分だというのだ。しかも、その根拠というのがふざけている。日本共産党の小池晃書記長がツイッターで、厚労省の唖然とする説明を明かした。〈何で4100円?って厚労省に聞いたら、東京の最低賃金1013円×4時間ですって。なぜ4時間って聞いたら、明確な答えなし。

フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発

フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発 の画像1
TBS『ひるおび!』3月11日放送より

 安倍政権が新型コロナ緊急対応策第二弾を発表し、ようやく企業や労働者支援策を打ち出した。なかには評価できるものもあるが、相変わらず場当たり的で内実が伴っていないものも多い。その典型が、休校要請にともなう親の所得補償だ。企業務めの場合は休業中の給与の手当は1日最大8330円が助成されるが、フリーランス・自営業者の休業補償は1日一律4100円、つまり半分だというのだ。しかも、その根拠というのがふざけている。日本共産党の小池晃書記長がツイッターで、厚労省の唖然とする説明を明かした。〈何で4100円?って厚労省に聞いたら、東京の最低賃金1013円×4時間ですって。なぜ4時間って聞いたら、明確な答えなし。根拠なき腰だめの数字ですね。全国のフリーランスの皆さん、ごいっしょに立ちあがりましょう!ふ・ざ・け・ん・な!と。〉最低賃金の4時間分? この金額や算出方法に、ネットでは「フリーランスをバカにしている」「ふざけるな」といった声が噴出している。当然だ。なぜ、雇用形態が違うというだけで、半額にされなければならないのか。会社勤めをしている人間に正規・非正規問わず最大8330円を助成するのであれば、当然、同額を補償すべきだろう。しかも、フリーランスへの補償というのは一般的にイメージにされるような自宅でもできるデザイナーとかイラストレーターだけの話ではないのだ。それこそ職人から宅配便の配達人、セールスマン、水商売まで、フリーランスというかたちで仕事をしている多数の就業者がおり、そういう人たちが全員、子どもの休校で、仕事を会社で勤めている人の半分しか補償をもらえないということである。それこそ死活問題であり、ふざけるな、という話だろう。だが、テレビではまったく逆に失笑しかないような擁護論がまかりとおっていた。昨日11日放送の『ひるおび!』(TBS)でのこと。司会の恵俊彰が「まあ、きめ細やかな対策、対応策ということだと思うんですけども」と政権に気を使いながらも、「あの、いわゆるサラリーマンの方と個人事業主の方で8300円と4100円程度、この差もちょっと気になるところではありますけども」と話を振ると、政権の代弁者である田崎史郎氏はこう答えたのだ。「働いている方でも、フリーターの方に対する補助というのは、おそらく過去してなかったと思うんですね。しかし今回は、あのー、学校を休んだ、一斉休校にともなって会社を休まざるを得なくなった人、フリーターの人でも休まざるを得なくなった人に対して、国が補助しましょうということで。なぜ半分なのかという根拠は、最低賃金というシステムがありまして、それは東京都の場合、1000円ちょっとなんですね。で、鹿児島とか九州がいちばん最低賃金が安いんですけども、それが700円台なんですよ。でも、高いほうの東京で1000円ちょっと、それを4時間働いたと仮定すると、4100円ぐらいになるだろうと」そう、田崎氏はフリーランスの補償の話題で「フリーター」と連発したのだ。最初はたんなる言い間違いかと思ったが、田崎氏の口調や後段で東京都の最低賃金である時給が根拠になっていることを当然視しているのを聞いていたら、田崎氏は本気で「フリーランス」と「フリーター」の区別がついていないような気がしてきた。そして、田崎氏は自分がフリーランスであることも気がついていないのではないか、とも……。いまさらだが、フリーランスというのは、会社や団体などに所属せず、仕事に応じて自由に契約する専門職のことで、フリーターというのはアルバイトで生計を立てている人の呼称。両者はまったく違う。「正規・非正規にかかわらず上限8330円を支給する」という安倍政権の言葉を信じれば、フリーターは勤務先から最大8330円をもらえるはずなのだ。それとも、実際には、パートや登録制のバイトなどにも4100円しか払わないという安倍政権の暗黙の了解があり、それを聞かされた田崎氏が先走って口にしてしまったのだろうか。

 

💛美空ひばり-時雨の宿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉2020/03/12参議院予算委員会(国会中継)

2020年03月12日 12時15分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2020/03/12参議院予算委員会(国会中継)

チャンネル登録者数 2.34万人
本日3/12(木)10:40より、森まさこ法務大臣の問題について、本日2度目の安住委員長と森山委員長の会談が始まりました。 会談終了後の安住委員長ぶら下がり要旨 安住委員長 自民党側からの要請で今話をしてきましたけれども、進展があったわけではございません。それぞれの党内情勢や認識について、意見交換をさせていただいたわけです。参議院の野党側の国対委員長会談も皆さんもやはり同じような認識だったということですから、野党足並み揃えて、森問題についての認識は足並み揃ったということですね。これはちょっと重く受け止めた方がいいんじゃないですか、というふうに申し上げました。もちろん議運とか、今日、今からもう時間が切迫はしていますけど、「このままの状態での本会議は、私どもとしては認められない」ということを明確に申し上げてきたところです。自民党側も「努力はしたい」ということですから、色々考えていると思いますけれども、今のところ何か皆さんにご報告できるような状態ではありません。 記者 自民党からは、現状で森大臣の責任等に関する認識をどのように捉えているとコメントがあったのか。 安住委員長 それは森山委員長に聞いていただければいいんですけど、やはり軽い問題ではないなということと、自民党なりにもなぜそういう発言をしたのかという、参議院の予算委員会の文章や、昨日の法務委員会の議事録を相当精査してるようですけど。突然自分からそういう話をしだしているので、脈絡がないんですよね。こちらが何か追及して話したわけじゃないから。だから相当思い込みを強くして喋っているんだろうけど、それが果たして事実なのかとなれば、私がここで説明した通り、皆さんにも申し上げると、その後郡山に行かれたわけですね、検事の皆さんも地裁の皆さんも。原発事故がありましたけど、ぜひその後彼らがどういう行動を取ったのか、確認してもらえば分かりますから。彼らは全然無責任な行動を取っていませんよ。本当に多分2週間もしないうちに、きちっとまた水道なんかが通ったら、もう逆に戻って頑張って仕事をなさっていたのは、国の機関ではもう数少ないんだけど、実は検察の皆さんなんです。そういうことを考えると、やっぱり上に立つ人間として、これ以上あの森さんを上に頂いて仕事はできないと思っているんじゃないですか、検察の皆さん。決してそんな県内から逃げたとか、明らかに事実と違うから。でもそんなことを法務大臣なんて調べもしないで、「事実です。個人的な見解としても事実です」と言い張ってるということは、もうある種、常軌を逸していると私は思っていますよ。だから我々は本当に断じて、私も大臣やったけど、組織の上に立つ者が、財務省も6万人以上いるんだけど、一人一人のそういう職責を果たしている人を愚弄する大臣なんて聞いたことないから。そんな人間を法務行政の上に立たせていたら、これは日本という国が私は成り立たないと思うので、自民党はどう思っているか知らないけど、野党側は軽い気持ちでこうやって対応してるわけでないから。それだけは申し上げておきます。森山さんにもそれは申し上げました。 記者 自民党側の調整待ちということですか。 安住委員長 自民党が判断することじゃないんですか、それは。そこまで現場で頑張っていた検事に対して、愚弄して誹謗中傷しているんだから。それはだから政府見解について、森さんの言っていることが事実なのか、当時の法務省や検察庁の行動は事実なのかは、調べればすぐ分かることですから。それをちゃんと調べた上で回答くださいということです。 記者 今回の会談では進展がなく、自民党側の回答を待つということか。 安住委員長 回答というよりも、政治的責任をどう取るかということですよ。はっきり言わせてもらうけど。それがないと、衆参とも1ミリも動かないことになりますよ。実際動かないんだから、今。 記者 政治的責任とは、必ずしも辞任とは限らないのか。 安住委員長 我々には辞めさせる力はないかもしれないけども、そんな組織を愚弄しているような人が法務大臣務まりますか。自分の部下を信用しないで、当時やったことを検証もしないで事情も聞かないで、委員会で思い込んだことを言い放つなんてことありえないでしょう。だから言っているんですよ。国家としての在り様だし、大臣としての在り様が問われている。我々との与野党の何か争いじゃないからね。私はそう思いますよ。 以上
💛美空ひばり-時雨の宿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◉消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言-新型肺炎経済対策

2020年03月12日 11時10分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言-新型肺炎経済対策 https://t

Twitterで画像を見る

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した。 提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。また減税分も含めて総額30兆円規模の補正予算を編成することも盛り込んだ。財源には国債を充て、政府が掲げる基礎的財政収支(PB)黒字化目標は、「当面の間延期」とした。提言には有志41人が賛同している。安藤氏は政府の緊急対策について、「今の日本経済の影響を見ていると、とても規模が小さいし遅い」と指摘。1-3月期の国内総生産(GDP)も大幅なマイナスになることが予想されるとして、「今までにないような規模、発想の大胆な経済政策を打つべきだ」と述べた。提言を受けた西村再生相は、新型肺炎の感染拡大は「経済に相当厳しい影響を与えてきているという認識」と述べ、「前例にとらわれず思い切ったことをやらないといけないということを頭に置きながら取り組んでいきたい」との考えを示した。

幹部からも追加対策の声

  新型コロナウイルスの感染拡大を受け、与野党幹部からは

参院で審議中の2020年度予算案に加え、補正予算の編成を含めた追加の大規模な経済対策を策定するよう求める声が出ている。自民党の甘利明税制調査会長は9日付の国会リポートで、日本は19、20年度の予備費をフル活用した上で、「春には強力な経済対策の補正も必要になってくる」との見方を示した。二階俊博幹事長も10日の記者会見で、世界的な株価急落に関し、「状況を見極めて対策を打たないといけない。積極的に対応したい」と述べた。国民民主党の玉木雄一郎代表はツイッターで、「今こそ迅速かつ断固たる行動が必要で、最低でも15兆円規模の真水の家計部門の支援が不可欠」とし、所得税・消費税の減税などを行うよう求めた。政府は10日、雇用維持や企業の資金繰り対策などを柱とする緊急対策の第2弾を決定した。計4308億円の財政措置に加え、1兆6000億円規模の金融措置を盛り込んだ。今後については対策の本文で「感染の状況とともに、地域経済および世界経済の動向を十分に注視し、必要な対策を躊躇(ちゅうちょ)なく講じていく」との方針も示している。

晴 天 と ら 日 和

【また野党は負ける!!】 消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言+【国会生中継】参院予算委員会&内閣委員会&法務委員会(どうなるやらw)

<国会質問>
【衆議院】
本日(3/11)、新型コロナウイルス感染症に新型インフルエンザ特措法を適用させる改正案が内閣委員会で質疑されます。

11時31分から日本共産党の 議員が質問します。

ネット中継(http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 

<article class="MediaCard customisable-border" dir="ltr" data-scribe="component:card">
Twitterで画像を見る
あのね、
  枝野が最大の間違いをしてると思うのは、

  枝豆は、少しでも、経済の減速を抑えようって気持ちがまるでない。
  なんなんこいつって思いました。
  奈落の底まで突き進んでしまうのか?
  その手前でブレーキがかかるのか?
  そのブレーキ役が、「消費税0円」だと思うんですよ。
  そんなことも分からない政治家なら
  枝豆はサッサと代表を降りろ!議員も辞職しろー!!
「消費税0円」  
  「消費税10%」
  この差はデカイと思ってる。
 
  生活に疲れた死にたいと思って本当に首吊ってしまうのが「消費税10%」
  ここで終われないもう一花咲かせたいと思えるのが「消費税0円」だと。

  枝豆って人物、
  この人も、
  お金の苦労をしたことないんだろうなって思う。
  そういう意味では、
  アベも、枝豆も、五十歩百歩・似た者同士・どっちもどっちもなんだろう。

  アベも、枝豆も、
  サッサと、総理(代表)を降りろー!
  トットと、議員も辞職しろー!!
で、。。。
  太郎さんが腹が据わっての「消費税減税」を言ってたのなら、
  自民党に勝つ政策はただ一つ!
 「消費税は当面ゼロだ」
           という自公に対抗して、

  「消費税は恒久的ゼロだ」
           これで行けー、って思う!

  それぐらい腹括らんかい!・・・・・・(笑)
***************************************************
今、選挙が有ったら、野党は完敗だね(´;ω;`)ウッ…
</article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする