飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

●若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏

2020年10月27日 17時35分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳

201026suganaikaku_eye2

若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏

政権は安倍政権に引き続き、若年層の支持率が高いという調査結果が出ています。若者たちは支持政党が持つ国家観と、それに影響を与える支持団体の存在を理解しているでしょうか?(『らぽーる・マガジン』原彰宏)

目次
・若者に支持される自民党
・本当に若者に優しい政策になっているか?
・国の役割とは?
・国家観を見ずに「エサ」に飛びついてはいけない
・支持団体の意向次第
・現政権の国家観に影響を与える「日本会議」
・日本会議を理解するキーワード「保守」とは?
・新興宗教「生長の家」が“大もと”
・菅政権も「日本会議」と密接な関係にある
・日本会議が目指す社会とは?
・政治は私たちの未来を作る、政治家を選ぶのは私たち

・・・・抜粋↓

神社本庁は、伊勢神宮を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人です。全国の神社には、憲法改正を訴えるチラシが置いてありますね。

日本会議の活動を担うと言えば、各地神社だけでなく霊友会や崇教真光などや、さらに、若者層に食い込む日本青年協議会や、若手経営者たちの日本青年会議所(JC)なども、日本会議の運動に取り組んでいるようです。

国会においては超党派による「日本会議国会議員懇談会」が設立され、国会議員と日本会議が意思の疎通をはかっています。・・・・・

菅政権の閣僚20人のうち、14人がこの組織に所属していて、菅総理自身も含めて、21人中16人が、日本会議と何らかの形でつながっていると言えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●①井田徹治さん×荻上チキさん「30年後の温室ガス「0」。一方で原発を新設?」 ②飯尾歩さん「女川原発の再稼働?」

2020年10月27日 16時59分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳

①井田徹治さん×荻上チキさん「30年後の温室ガス「0」。一方で原発を新設?」 ②飯尾歩さん「女川原発の再稼働?」

チャンネル登録者数 2.45万人
世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【激論!橋下徹✕小川淳也✕木村草太】報道1930まとめ20/10/26放送

2020年10月27日 14時36分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【激論!橋下徹✕小川淳也✕木村草太】報道1930まとめ20/10/26放送

チャンネル登録者数 3.62万人
“スタジオが取材現場になる!” BS-TBSの報道番組『報道1930』。前日の放送内容のまとめを配信中! 10月26日のテーマは 「激論!橋下徹✕小川淳也✕木村草太」 毎週月曜~金曜よる7時30分~8時54分生放送! 『報道1930』 公式HP:https://www.bs-tbs.co.jp/houdou19
 
#橋下徹 #小川淳也 #木村草太 #菅義偉 #学術会議
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●大阪暗黒時代を創ったのは平松元市長って本当ですか!?【あかん!都構想】山本太郎(れいわ新選組代表) ×平松邦夫 (第18代大阪市長)×大石あきこ

2020年10月27日 13時30分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

大阪暗黒時代を創ったのは平松元市長って本当ですか!?【あかん!都構想】山本太郎(れいわ新選組代表) ×平松邦夫 (第18代大阪市長)×大石あきこ(れいわ新選組大阪5区公認予定者)なんばパークス前 街宣

チャンネル登録者数 17.5万人
文字起こし全文はこちらから→https://reiwa-shinsengumi.com/activit...
 
あかん!都構想特設サイトはこちらから→https://reiwa-shinsengumi.com/akan-to...
 
チャンネル登録をお願いします! https://www.youtube.com/channel/UCgII... れいわ新選組へのご寄附は、リンク先からお願いいたします! https://reiwa-shinsengumi.com/donation/
+++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【森永卓郎】定額給付金も毎月配れる!太陽光発電が日本で普及しない理由!

2020年10月27日 13時08分52秒 | ●ベーシックインカムの導入

【森永卓郎】定額給付金も毎月配れる!太陽光発電が日本で普及しない理由!

とにかくやってみようぜ

チャンネル登録者数 3870人
10月26日の放送より #森永卓郎 #消費税 #ベーシックインカム
+++++
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆菅首相が所信表明演説で安倍前首相並みの嘘とゴマカシ!

2020年10月27日 11時03分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳

菅首相が所信表明演説で安倍前首相並みの嘘とゴマカシ!「温室効果ガスゼロ」の影で原発推進を宣言、再稼働だけでなく新増設も

菅首相が所信表明演説で安倍前首相並みの嘘とゴマカシ!「温室効果ガスゼロ」の影で原発推進を宣言、再稼働だけでなく新増設もの画像1

所信表明する菅首相(首相官邸HPより)

本日、ようやく臨時国会が召集され、菅義偉首相による所信表明演説がおこなわれた。そもそも、首相就任から所信表明が1カ月以上もおこなわれないということ自体が異常事態だったが、その所信表明で菅首相はすっかり聞き飽きた「私は雪深い秋田の農家に生まれ〜」という立身出世話をまたも披露する始末。

 さらに、肝心の中身も、「すべての小中学生に対して1人1台のIT端末の導入を進める」だの「デジタル化やロボット技術による自動化、無人化を進める」だの「海外の金融人材を受け入れ、アジア、さらには世界の国際金融センターを目指します」だの、何ら具体性もないままに“一周遅れの意識高い系”のような政策をぶち上げるだけ。

「すべての女性が輝ける社会の構築に向けて新たな男女共同参画基本計画を年末までに策定します」ともぶちあげたが、当の菅内閣の女性閣僚はたったの2人なうえ、「女性はいくらでも嘘をつける」などと暴言を吐いた杉田水脈議員に菅首相は自民党総裁として何の処分も下していない。暴言を放置しておいて、何が「すべての女性が輝ける」だ。

 しかも、この菅首相の所信表明演説では、安倍晋三・前首相と同様、嘘とごまかしが散りばめられていた。

 たとえば、新型コロナ対策について語るなかで飛び出した以下のセリフも怪しい臭いがぶんぷんするものだ。

「依然厳しい経済状況のなかで、まずは雇用を守り、事業が継続できるように、最大で200万円の持続化給付金や4000万円の無利子・無担保融資などの対策を続けてまいります」

 だが、じつは本日おこなわれた財務相の諮問機関である財政制度等審議会の歳出改革部会では、菅首相が「続けてまいります」と明言した持続化給付金などの支援策を延長せず、予定通り終了させるよう提言をおこなっているのだ。

 新型コロナの影響による経営悪化は今後、冬の感染拡大が懸念されるなかで深刻になっていくのは必至だというのに、「持続化給付金は延長なしで終了」とは一体どういうことなのか。

 しかも、麻生太郎財務相は昨日、1人10万円の特別定額給付金について「(個人の)現金がなくなって大変だということで実施した。当然、貯金は減ると思ったらとんでもない。その分だけ貯金は増えた」「お金に困っている方の数は少ない。ゼロではないですよ。困っておられる方もいらっしゃる。だが、現実問題として、預金、貯金は増えた」と発言。解雇や雇い止めによる生活困窮者が増加している現実などまるで無視していることを自ら宣言した。今回の「持続化給付金は延長なしで終了」という提言も財務省の方針を反映させたものであると見られ、「弱者救済」にまったく関心のない麻生財務相も同様の考えだろう。それを菅首相が覆すなどということがあり得るのか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●【緊急シンポ】「大阪都構想」の真実 〜大阪都構想で日本は没落する〜(藤井聡・森裕之・柴山桂太・浜崎洋介・川端祐一郎/表現者クライテリオン主催)

2020年10月27日 10時57分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【緊急シンポ】「大阪都構想」の真実 〜大阪都構想で日本は没落する〜(藤井聡・森裕之・柴山桂太・浜崎洋介・川端祐一郎/表現者クライテリオン主催)

チャンネル登録者数 3.66万人
10月23日(金)19時より、緊急シンポジウムを開催します。 本URLでライブ配信しますが、現地参加者からのみご質問を受け付けることができますので、ぜひご来場下さい! 参加申し込みはコチラから→ https://the-criterion.jp/info/2020oos...
 
【趣 旨】 大阪都構想の内実は、大阪市という政令指定都市を廃止し、「大阪市民」の財源と権限の一部を大阪府に譲渡し、かつ4分割するというもの。「イメージ」だけで可決されようとしている今、都構想が孕む「改革主義」は大阪そして日本に何をもたらすのか? 【日 時】  2020年10月23日(金)18時開場 19時開演 【登壇者】  藤井聡(京都大学大学院教授、表現者クライテリオン編集長)  森裕之(立命館大学教授)  柴山桂太(京都大学大学院准教授、表現者クライテリオン編集委員)  浜崎洋介(文芸批評家、表現者クライテリオン編集委員)  川端祐一郎(京都大学大学院助教、表現者クライテリオン編集委員) 【会 場】  大阪市中央区谷町2丁目3-1 ターネンビルNo.2 2階 【参加費】  1000円 ※現地参加者からは質問をお受けします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする