飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆止めよ!政治の劣化 枝野よ!ええ加減にせえ【山口二郎のええ加減にせえ】20210223

2021年02月26日 21時01分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳

止めよ!政治の劣化 枝野よ!ええ加減にせえ【山口二郎のええ加減にせえ】20210223

チャンネル登録者数 7.7万人
山口二郎の政治時評。菅政権のずるずる縁故政治、官僚のポチ化を批判し、愛知のリコール騒動と日本の陰謀論者の跋扈に警鐘を鳴らす山口先生は、次の選挙で政治の転換を図らなくてどうするのか、と訴えます。他方で、立憲枝野の煮え切れなさにも歯噛みする思い。政治家より、学者に熱があってどうする、ここは、枝野に一皮むけてもらわねば、と叱咤激励も当然。 収録は、2021年2月23日 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17​
 
twitter: https://twitter.com/dtimes17​
 
note: https://note.com/democracytimes​

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆複数人で繰り返し指印か “無効”署名に10万人分超(2021年2月26日)

2021年02月26日 17時55分01秒 | ●YAMACHANの雑記帳

複数人で繰り返し指印か “無効”署名に10万人分超(2021年2月26日)

 
チャンネル登録者数 167万人
愛知県の大村知事のリコール運動を巡る不正署名問題で、選挙管理委員会に提出された署名のうち10万人分以上で複数の人物が繰り返し指印を押したとみられることが分かりました。  リコール運動の署名を巡っては、愛知県選挙管理委員会が提出された約43万5000人分の署名のうち83.2%を無効と判断しました。  筆跡などから多くに不正が疑われるとする調査結果を発表し、警察に刑事告発しています。  関係者への取材で、無効と判断された署名のなかに複数の人物が繰り返し指印を押したとみられるものが10万8000人分以上あったことが分かりました。  これは署名全体の4分の1ほどにあたります。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆大竹まこと ゴールデンラジオ!2021年02月26日『ワイズコロナの失敗を明確にし、医療機関や介護施設での定期検査』「菅ファミリー、山田ファミリーの総務省放送利権、」【金子勝】【岸谷香】

2021年02月26日 17時14分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳

大竹まこと ゴールデンラジオ!2021年02月26日『ワイズコロナの失敗を明確にし、医療機関や介護施設での定期検査』「菅ファミリー、山田ファミリーの総務省放送利権、」【金子勝】【岸谷香】

チャンネル登録者数 1700人
本日の午後3時過ぎ文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」に出ます。菅ファミリー、山田ファミリーの総務省放送利権、原発の地震損傷にIDカード不正使用の入室、コロナ禍の出口戦略なしの宣言解除、問題は終わらない。拙著「人を救えない国」が増刷で、またプレゼントします 大竹まこと ゴールデンラジオ : https://www.youtube.com/playlist?list... ここですべて見る : https://www.youtube.com/playlist?list... おはよう寺ちゃん活動中 | 文化放送 : https://www.youtube.com/playlist?list...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●コーヒー1杯にも律していたはずが/政界地獄耳

2021年02月26日 10時33分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

政界地獄耳

★結局、安倍・菅政権は公務員と政策で渡り合うことができず、情実的人事権の行使と偏った政治主導で霞が関全体をゆがめたのだろう。安倍政権の時には経産省の役人が官邸を取り巻き、官邸官僚という言葉まで生まれた。それまで霞が関全体で幅を利かせていた財務省が経産省の後塵(こうじん)を拝することになるという霞が関の珍事は既に常識になった。一方、同政権下では官房長官・菅義偉の情報網が政権維持に功を奏す。今度は官邸ポリスという情報をコントロールして政権を維持する手法が用いられていると小説という形での暴露があった。今もそれが続いているのだろう。

★98年、ノーパンしゃぶしゃぶ事件といわれた大蔵省接待汚職事件は公務員の矜持(きょうじ)が問われた。銀行からの接待に鼻の下を伸ばした大蔵高級官僚は大いに接待されたが当時、この店のコースは1万9980円。銀行の担当者は領収書が切れればといくらでも接待した。結果、官僚7人(大蔵省4人、大蔵省出身の証券取引等監視委員会の委員1人、日銀1人、大蔵省OBの公団理事)の逮捕・起訴に発展。起訴された官僚7人は、執行猶予付きの有罪判決が確定した。この責任を取り当時の大蔵相・三塚博と日銀総裁・松下康雄が引責辞任した。また大蔵省は財金分離が進み財務省と金融庁が生まれ解体された。

★憲法15条第2項の「すべて公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」は当然ながら、国家公務員法96条では「すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務しなければならない」とされている。またこの事件をきっかけに2000年に生まれた政令「国家公務員倫理規程」の2条では、国家公務員が職務上で関わる8つの事業者・個人を「利害関係者」と厳密に位置づけ、当時はコーヒー1杯飲むのにも官僚は律したが、20年たつと、特定の議員や親族のためにだけ勤務する公務員が増えたということになろうか。これだけの規定があるにもかかわらず、守れない官僚に同情する必要があるだろうか。情けない。(K)※敬称略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●菅首相が山田内閣広報官を処分しない理由に「女性」を強調!

2021年02月26日 10時17分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

菅首相が山田内閣広報官を処分しない理由に「女性」を強調! 女性問題を悪用し「飲み会を断らない」不正官僚を守る態度こそ性差別だ

菅首相が山田内閣広報官を処分しない理由に「女性」を強調! 女性問題を悪用し「飲み会を断らない」不正官僚を守る態度こそ性差別だの画像1

首相官邸HPより

こんな処遇で許されていいのか──。昨日24日、総務省の高級官僚たちが菅義偉首相の長男である菅正剛氏ら東北新社の幹部と違法会食を繰り返していた問題で、政府は谷脇康彦・総務審議官ら11人を減給や戒告の懲戒処分とすると発表。しかし、その一方で、一晩で7万円を超える接待を受けていた山田真貴子・内閣広報官は「厳重注意」となり、給与の10分の2の3カ月分を自主返納するだけで「続投」させるというのだ。山田内閣広報官の月額は117万5000円だというから、返納額は70万5000円となる。

 山田氏が接待を受けたのは総務省の総務審議官時代だが、現在は特別職の国家公務員であるために処分の対象外となったというが、そんな馬鹿な話があるか。

 ご存知のとおり、山田内閣広報官は総理大臣会見でも司会進行役として現場を取り仕切っているだけでなく、菅首相の右腕として重要政策の広報を担う人物であり、何より国民からの信頼が担保されなければならない要職に就いている。にもかかわらず、今回、山田氏は当初「菅総理の長男と会食した明確な記憶はない」と否定しておきながら、追い詰められてようやく「接待を受けた」と認めた。つまり、国民の信頼を真正面から裏切ってみせたのだ。

 しかも、多くの国民が「7万円もの接待を受けておいて忘れることなんてあるのか」とツッコミを入れる事態となったが、当の山田氏自身は総務省の調査の際、〈7万円超という金額について、それほど高額ではなかったはず、などと不満を示した〉(朝日新聞24日付)という。

 違法接待を受けておいてこんな態度をとること自体が信じられないが、こうした国民を裏切ったことに無反省な態度は、本日25日おこなわれた衆院予算委員会での参考人招致でもあらわになった。

 参考人として山田内閣広報官が招致されたことを受け、「衆議院インターネット審議中継」はアクセスが集中し配信が一時ストップするなど注目度の高さをうかがわせたが、そこで山田内閣広報官は絶句するような答弁を繰り返した。

 たとえば、立憲民主党今井雅人衆院議員が“会食時に同席していた正剛氏が菅首相の長男だと認識していたのか”といった質問を投げかけたが、山田内閣広報官は「認識していたのかな、とは思う。(会食の席は)横並びだったと思うので、お話しもしておりません。どういう方がいたかについて、にわかにちょっと思い出せなかった」などと答弁。これには今井議員も「そこに首相の息子がいたかどうかわからないなんてことがあるのか」と疑義を呈したが、山田内閣広報官はこう言い返したのだ。

「私自身、仕事、プライベートでも、お会いする方がどういった方のご子息であるかとかは、あまりお付き合いに関係がないと思っている」
「(菅氏の長男の同席は)私にとって大きな事実だったかというと、必ずしもそうではないのではないかと思う」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 国会中継 予算委員会 第二分科会 2021年2月26日(金)

2021年02月26日 10時09分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 予算委員会 第二分科会 2021年2月26日(金)

チャンネル登録者数 7020人
2021年2月26日(金) #国会中継 衆議院 #予算委員会 #第二分科会 #総務省 所管 #緊急事態宣言 DAY-50 #国会2021 ・衆議院 予算委員会 第二分科会  質疑者 古屋範子(公) 岡島一正(立) 今井雅人(立) 佐々木隆博(立) 森山浩行(立) 古本伸一郎(立) 出典 衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする