れいわ躍進の総選挙を総括し小沢一郎が絡む自民、立憲、国民、維新の政界再編の枠組みを探る
2024年10月27日投開票の衆議院総選挙は石破自民党惨敗、立憲民主党・国民民主党・れいわ新選組が躍進という結果となりました。 ここでは、このような投票結果を総括するとともに、当面の政局をめぐる展望について検討しています。 裏金事件の逆風は選挙のプロが揃う自民党関係者の予想を遥かに超えており、一方で消費減税や積極財政を謳う国民民主党やれいわ新選組が躍進し、さらに政権交代の受け皿を標榜する野田佳彦の立憲民主党も一定の評価を得たといえましょうか。 投票率がこれだけ低い中で、自民党が惨敗したのは、無党派が動いて歴史的な結果を出した、2009年の民主党政権誕生とは異なる展開であり、普段投票する有権者が自民党に投票しなかった、ということになりましょうか。 ▼今回はAIキャスターを変更しましたが、如何でしょうか?ご感想などありましたから、何なりとよろしくお願いいたします。 ▼「チャンネル登録」していただけると新しい動画や過去の動画が見つけやすくなります。
/ @empires-research ▼「いいね」をよろしくお願いいたします。 ▼「コメント」頂けましたら嬉しいです。
![](https://www.gstatic.com/youtube/img/watch/yt_favicon_ringo2.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます