のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

小さな花たち

2017-05-27 | 草花

今日は朝から久々の雨。咲いたばかりのバラは雨に打たれています。

今週から来週にかけて、市内のほとんどの小学校は運動会ですが、早速延期ですね。
我が家は来週ですが、最近気になるのは苺のお値段。
近頃はまたクリスマス並に高い^^;

引越先ではちょうど今時期に庭の苺が食べられていたのですが、
ここでは、まだこんな感じ



でも、この苗は春に購入したものです。すごいですね。
花が沢山つきました。7月になったら食べられるかしら?


さて、今日は我が家の小さな花たちの様子です。



庭のちょっとしたとこに、スミレが顔を出してくれます。






こもれび家のふっかけスミレもありました!




こんな砂漠が好きなのもいて、和ませてくれます^^







ムスカリや



チューリップも細々と生き残っています。



一方で、増えていたのがマイズルソウ

バラの株元を覆っていたので、そこは丸くカットさせてもらいましたが、
秋になったらかわいい赤い実が見られるでしょうか。




一回り大きくなったトリアシショウマ
葉がかっこいいんです!!




こごみも地下茎で広がるようで、不毛な大地をどんどん潤してる?
今度、北側に植えてみよう。緑になるかしら^^




そんなこんなで地面ばかりみていたら、マルハナバチがうずくまっていました。
これが、足長やスズメバチだったら逃げていますが^^

弱っているの?死んでるの?と心配でしたが、お昼にみたらいなくなってました。
もしかして、寒いと動けないのかな?



クルマバソウもきれいに咲き出しました。




タツタソウには、マッチ棒みたいな種が。
(そうそう、最近のこどもはマッチを知らないんです。)




一人静は、線香花火の最後の炎のように静かに大人しくなってきました。
(線香花火も中国産ばかりで最後まできれいに燃えないから、こんな様子、子どもは知らないのかなあ)


一部脱線しましたが^^
足元の小さな花々たちからも季節の移ろいを教えてもらっている今日この頃です。

5種のオオタカネバラ -2-

2017-05-26 | 原種・原種交配バラ



地植えオオタカネバラ⁻A

他に比べて葉も蕾も大きく、楽しみにしていました。

本日午前、少しずつふっくらと花が開き始めました。








何度ものぞき込んでしまう(笑)














虫も好きなのか、沢山集まってきました。











遠くから春ゼミの爽やかな声が聞こえてきて、やっとホッとできる気候になりました。

オオタカネはいい時期に咲くのですね^^








鉢植え3種盛り

オオタカネ⁻K、オオタカネ⁻H、オオタカネ⁻北海道

5種のオオタカネバラ -1-

2017-05-26 | 原種・原種交配バラ



オオタカネバラ⁻H

2年目実生苗の小さなバラに蕾がつき、とうとう・・・




咲きました






底白ですっきりと可愛いタイプ
蕾はこれ、たった一つだけなので大きく育ったら変わるかもしれなけど^^




可愛いです。それにしてもガクが長い! ほんのり甘い香りがしました。





北海道産オオタカネバラ

同じ日に、北海道産オオタカネも最後の蕾が開きました。
先ほどに比べると、ずんぐり太っちょさんに感じますが^^




花びらが大きいのか、重なっているからかゴージャスに感じます。




花びらがウェーブ





オオタカネ⁻Hと北海道産 鉢植えを側に置いてみました




オオタカネバラ⁻K

やはりこのバラが一番濃いかな



カップが可愛いし、




香りも一番強いです。


そして、草笛オオタカネも蕾が開き初め、



草笛オオタカネ




ん?色が藤色?




次の蕾は、とびきりガクが長く、




色はピンクでシベも大きいのが咲きました。





最初の花は、先日の強風で枝が少し折れてしまっていたので、本来の花ではなかったのかな?



草笛オオタカネも可愛いですね。
でも、こちらの実は前に見た時は丸タイプでした。

つづく


バラの葉、バラの蕾

2017-05-24 | 原種・原種交配バラ

昨夜の強風が止みましたけど今日も曇りで肌寒いです。
オオタカネは半分開きかけたものの、また閉じました^^;



アルバ Suaveolens のバラの葉。
この時期は灰色がかっててとってもきれい。




引越先から持ってくる時、段ボールになかなか入らず、
半分ほどに切り詰めて持ってきましたが、
蕾の数は去年より増えているかも。

思い切って切り戻すって時には必要なんですね~
なかなか出来ませんが。




ベイシーズ・パープルローズの旧枝はこの時期赤く、
新しく伸びた枝はあざやかな緑。



そして金色の葉。
コントラストが素晴らしいです。




同じく赤い枝に緑の大きな葉は、テレーズ・ブニェ
害虫に強いと思ってましたが、現在葉巻き虫と戦っています。




こちらも赤い托葉に濃いピンクの蕾が見えてきました。
モエシー・ハイダウンネンシス
小さ目の葉ですが、モエシーとは大分雰囲気が違います。




嬉しいことに、チャリオット実生の株に蕾が!
初めてのお花が見れそうです。




こちらも初めての蕾。
デュシェスダングレーム。まだ鉢植えなのですけど、
どこに植えようかと考えている時間が幸せです。




元気です。ルイリール



白い清楚な花なのに、蕾のガクトウは赤いのが不思議
この時期、緑ががかった銅葉で、グラデーションがきれいです。





ブラッシュ・ブールソールのきれいな蕾が見えてきました。
このバラは、首が長くて美人さんです。

咲けばすぐに散ってしまうから、この長く楽しめる蕾の時期がいいな。




初めてみるロサ・ユゴニスの蕾。種から育てました。
どんな花になるんだろ。




同じくピンピ系のダブル・ピンクの実生株。3年目です。
まだ小さな鉢植えなのに、さらに沢山の蕾がつきました。

同じピンピ系のリーポさんはまだつかないのに。
この差はどうしてなのでしょう?





葉が出る手前の枝だけのフランシーヌ・オースチンは、
枝先が凍害で傷んだ所があったりして、あまりきれいではないのですが、
葉が出始めると、表情がガラッと変わってきます。

この大人っぽい落ち着いた色。見とれてしまいます。





ロサ・ペンデュリナ・オクシオドン実生の蕾
葉も小さく、蕾も可愛い。




対して、ロサ・ペンデュリナの蕾

こちらの方が、葉も蕾も伸び伸びしています。




そして期待の新人、マスター・ヒューはこんな感じです。
しわの深い葉、この色合い、どんなバラにもない特徴です(笑)


ヤマシャクヤク、アネモネ・シルベストリス

2017-05-23 | 草花

またしても東高西低の気圧配置で南風が強く、蕾をつけた鉢バラが転がっています。
気温も低く、今日は日中16℃ほど。肌寒いです。



2日前の写真ですが、ヤマシャクヤクが咲きました。
数年前に一株、植えたのですが、今年は2つ、花がつきました。




のぞいてみると、黄色いシベの中に黒いものが。
蝶や蜂などの昆虫の目を引くためのものなのでしょうか?





でも、いつもこうして花びらを丸くしてふんわりと咲いています。

暫く楽しめるのかと思っていたら、今日の強風で花びらがすっ飛んでいました。
もう終わりかあ。でも種でまた楽しめるからいいか。


ふと株元を見たら、





こぼれ種で育った株が一株ありました^^
何だか得した気分です。

本当はヤマシャクは、林床の木陰の下で咲いてこそ風情があるのに、
我が家のは晴れれば、カラッとした太陽の下、堂々と咲いてしまっています。
でも咲いてくれる環境に感謝しないとですね。




少し離れたところではアネモネ・シルベストリスが咲いてます。
ヨーロッパ北部原産のものですが、こちらの気候に合うのか、
株が増えています。
白い清楚な感じが素敵です。





西洋オキナグサもよく咲いてくれ、背後には次の山野草が控えています。





季節は目まぐるしく移っているようです。

明日は初めて見るオオタカネが咲きそう。強風と雨は勘弁して~!