『ROSE POINT』の巣箱には営巣していません。めっきり姿も見せない今日この頃。
餌カゴは補充をやめてからっぽ、牛脂フィーダーも洗浄し、冬の餌場は閉店しました。
今日の昼間、1羽のシジュウカラが『ROSE POINT』のクレマチス:マルチブルーの
株元で“ホソオビアシブトクチバの幼虫”らしきシャクトリ系大物(6cm前後)を捕まえて、
木の上で食べていました。マルチブルーの葉には、虫の大きなフンがあり、今夜徹底捜査の
予定でしたが、シジュウカラが先に逮捕してくれたのでした。うれしいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0b/99fa11d8e2ca24f5bd6b9560f25c0c30.jpg)
2006年4月29日 抱卵するカラ子にお食事を運ぶシジュウ郎。巣穴からカラ子が顔を
覗かせている。
人気blogランキングへ
またこんな様子を見たいような、ハラハラするからもういいような。複雑な気持ち。
餌カゴは補充をやめてからっぽ、牛脂フィーダーも洗浄し、冬の餌場は閉店しました。
今日の昼間、1羽のシジュウカラが『ROSE POINT』のクレマチス:マルチブルーの
株元で“ホソオビアシブトクチバの幼虫”らしきシャクトリ系大物(6cm前後)を捕まえて、
木の上で食べていました。マルチブルーの葉には、虫の大きなフンがあり、今夜徹底捜査の
予定でしたが、シジュウカラが先に逮捕してくれたのでした。うれしいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0b/99fa11d8e2ca24f5bd6b9560f25c0c30.jpg)
2006年4月29日 抱卵するカラ子にお食事を運ぶシジュウ郎。巣穴からカラ子が顔を
覗かせている。
人気blogランキングへ
またこんな様子を見たいような、ハラハラするからもういいような。複雑な気持ち。