赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

トイレの品格

2007-09-27 | 辛口モード

     
都心・某所。女子トイレの洗面蛇口。
周りが水浸し!!です

大勢の人が使うので、こうなるのでしょうが・・・
でも、これって蛇口の長さに欠陥があるのでは??
この蛇口だと、手を洗った水のほとんどが洗面器の外に
はねてしまいます。

あと2センチ長く、洗面器の上に蛇口が伸びていたら?

世界の歴史は・・・クレオパトラの鼻じゃない・・・

これほどの水害(!)にはならないでしょうね。

蛇口の長さは、顔を洗うときには邪魔になりますが
不特定多数の人が使うこのトイレで、洗面をする人って
ごくごく少数派だと思うんですが。

ふだん生活していると、些細なことですが
あと何センチかの不満って、あります・・・

たとえば、こちらの個室。
      
この高さ必要ですか?
こーんなに、長~いコートやバッグを持つ人・・・
見かけませんがねぇ

156センチの私。充分に届きますが・・・
でも、ここで<背伸びエクササイズ>は いたしませんっ
150センチに満たない実家の母など、「・・ったく。不便だわ」と
いつも、嘆いています

不便じゃ、洒落にもならない。
○は、不じゃなく・・・有の場所柄でございましょう?

快適トイレが増えたこの頃ですが、ハイテク技術など
まったく不要。ちょっとした配慮と知恵で<トイレの品格>を
確保できるのに・・・
できてないところって、けっこう多いようです。

妹尾河童さんが、素晴らしいイラストで色々なトイレを
描いてらしたことがありましたが・・・
私も、カテゴリーにトイレシリーズを増やして<品格>を
告発(?)してみようかしら?
写真は撮りやすいしね(笑)