先日行った中華街で、見つけた自販機
中華街の自販機をアップしたことがあるけれど
これとは違ったタイプ。
(全体がブルーで、ラーメン丼のような模様でした)
こちらは、初めてお目にかかりました。
前に、畑のそばにあるコインロッカータイプの
野菜の自販機(?)を記事にしたとき
色々な情報をいただきましたが・・・
全国各地。個性豊かな自販機は、他にもきっと
あるのでしょうねぇ。
さて、これが置いてあったのは↓こちら。
萬珍楼本社脇にある、イートインコーナーです。
今まで気づかなかったのは、中華街の端で
わりとマイナーな場所だからでしょうか。
ホカホカの<餡まん>
蒸かして売っているのは、皮が水っぽくなっているので
自宅で蒸かしたてを食べるのが一番!
。。。と、確固たる信念(笑)を持っていますが。。。
フーフー言いながら、ほおばるのも、それなりの美味しさが
あるかなぁって、ちょっとだけ思いました
中華街の自販機をアップしたことがあるけれど
これとは違ったタイプ。
(全体がブルーで、ラーメン丼のような模様でした)
こちらは、初めてお目にかかりました。
前に、畑のそばにあるコインロッカータイプの
野菜の自販機(?)を記事にしたとき
色々な情報をいただきましたが・・・
全国各地。個性豊かな自販機は、他にもきっと
あるのでしょうねぇ。
さて、これが置いてあったのは↓こちら。
萬珍楼本社脇にある、イートインコーナーです。
今まで気づかなかったのは、中華街の端で
わりとマイナーな場所だからでしょうか。
ホカホカの<餡まん>
蒸かして売っているのは、皮が水っぽくなっているので
自宅で蒸かしたてを食べるのが一番!
。。。と、確固たる信念(笑)を持っていますが。。。
フーフー言いながら、ほおばるのも、それなりの美味しさが
あるかなぁって、ちょっとだけ思いました