赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

真白なお堀

2014-01-21 | 街・散策(函館)

雪に覆われた平原のようですが
五稜郭公園のお堀です。

   

お堀の水が凍り、その上に雪が積もっています。
晴れた日。お堀の雪面に映った 周囲の桜の木々の影。
遠くに見える、雪をかぶった山々。
美しいとは・・・こういうこと。そう思います。

   

周囲は人が歩ける程度に除雪されていました。
こんな寒い日でも、ウォーキングやランニングの人が。

寒いから出来ない。暑いから出来ない。
Noからは何も始まらない・・・か・・・。

   

五稜郭タワーと雪をかぶった桜の木々。
枝をよ~く見ると、芽が見えました。
   

晴天の日は、できるだけ歩くようにしていますが・・・
「雪焼け」に要注意。
帰宅後、顔がほてっていました・・ヤバッ!
(昔スキーをしていた頃は、気をつけていたのに)


凍てつく道のガリガリ君。

2014-01-21 | Buon Appetito(召し上がれ)

凍てつく道路
転ばないように・・・足元に気をつけて・・・

えっ?「ガリガリ君」??


この寒さの中で、これを食べた人がいたの?
ガリガリ凍った道を歩きながら・・・

我慢比べか?
若さゆえの 無謀さか?

う~~ん

まっ、どちらにしてもご苦労様。
そして、わざわざ写真を撮った自分にも
ご苦労様(笑)。

   
18日(土)は「中島廉売(れんばい)」へ。

<お魚屋さんや八百屋さんが並ぶ市場や
小さなお店が並んでいる。中には屋根のない
路上店(?)も。昔は賑わっていたが、
今はすっかり寂しくなった>

こんな情報を元に、初散策。
この日は「廉売の日」というので、少しは
賑やかか?と期待して行ったのですが・・・
お昼前ということもあるでしょうが、それにしても
寂しい~。

でも、目的のお寿司屋さんは安くて美味でした。
         ↓
     

数人入れば一杯になってしまうような可愛いお店。
テイクアウトのお客様が多いようですが
私たちは、こちらでいただきました。
人生初!立ち食い寿司です。

大将も奥様も感じの良いお店で
狭い店内ですれ違う他のお客様も
フレンドリーで良い雰囲気でした。

にぎりが5貫・軍艦巻きが1貫・稲荷寿司1個の
ランチセット500円では足りなくて
この他に、鮭の炙り背脂の握りと、バター巻を。
(狭い店内で写真を撮るのは・・・ちょっと。
そのためお寿司の写真はありません)
バター巻にはびっくり。こちらも人生初です。
発酵バターを巻いた細巻ですが、何本でも
食べられそう~(笑)

立ち食い寿司も楽しかったけれど、次回は
テイクアウトして、自宅でゆっくり頬張ろう!
その時は、¥1000の<爆裂セット>に
しよう~と 思っています。