![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/19/e091139345bf7d0d8fc001d75f5f5daf.jpg)
以前の家の中にバイクを置いていた時にでも終盤にはこの様な組み方をしていたのですが、下にバイクを突っ込んで、上は保管棚という形にしました。
コレをやると狭いガレージを立体的に使う事が出来てスペースを有効利用出来るのですが、棚の上に置くものは保管品などにしておかなければ出し入れするのが困難です。
保管しているタンクを置いたりマフラーを飾ったりしようかと思っていたのですが、整理したCB93のパーツでほとんど棚が埋め尽くされています。
別の棚にはケミカル類やCB72、モンキーRの部品を置いているので、さらに棚を増やさなくてはいけないようです。
スポカブやCB72他のストックパーツはまた別のところに置いているのですが、先々CB93を組んだらガレージにまとめたいな~と。
ガレージにはいつも除湿機を置いているので、これからの雨の時期でも単車・部品とも乾燥状態に置いておけそうです。