その部品の大半は屋根裏にダンボールのまま置いていたのですが、そろそろ台風シーズンと言う事も有り、雨漏りしてボツにしてしまっては大変なので整理してガレージ内に移動する事にしました。
それ以前にネズミとかゴキとかに巣にされてしまったら、もう触れませんし(爆)
段ボール箱10箱以上。新品部品から使用部品まで種類別に梱包されていたのですが、なんでこんな大量のブツを屋根裏に上げてしまったのかと、やった本人自身にイラっとしながらコツコツと作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/0d06bc9b28caef6ea01785b40794c3b1.jpg)
以前ココでも書いたのですが、このCB93は前オーナーがレストアしようと思って保管していたものをそのまま譲って頂いたもの。結局アレもコレも持っていってと前オーナーさんにガレージの中にあったものをガレージの整理とばかりに全て譲って頂いたのですが、大半は10年以上前に封印されたままのこ汚い箱状態。
なんだか触るのにもそれなりの気合が要りそうだったので、そのまま屋根裏にほり込んでダンボールも未開封で放置な物多数。
今回開けてみて・・・・絶句!
ゴミのような箱の中身はこんなお宝の山であったのか!と驚きながら整理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/abb7299a077903d6ca55c724b1941ab8.jpg)
写真の部品などほんの一部。前オーナーさんがレストアを思い立ったとき、どれだけ気合いれて部品を集めたのかが良く分かります。
エンジン部品から電装部品、足回り等大半新品部品が揃っています。キャブASSY新品なども転がり出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/c7aec3aac7803d8e239590ebdf552e59.jpg)
新品のサイドカバーもあったのですが、CRの様に黒ラインを入れてあるサイドカバーもありました。コレを作る手間も省けました。そういえばコレを譲って頂くときに前オーナーから色々話を聞いていたのですが、確かCR仕様にした?しようとしていた?・・・とか言われた気が。納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/50993112d94c6e10fe83af5eacf3fd48.jpg)
どこかにあると思うと言われていたのですが、タコメーター仕様に必要な重要部品も出てきました。新品のYパーツも色々。先日某オクにも色々出ていましたが、結構な手が出ないお値段が付いていましたね。
ガレージで一人で興奮していた私。
あまりのお宝(私にとってだけ)の数にちょっとゾッとしてしまいました・・・。
まあ今某オクで出品されている 『CB72用5速クロス他』なんかに比べたらお宝の格が違いすぎますがね。以前迷ったC110用ハイカム&オイルキャッチタンクよりもはるかに喉から手が出るほど欲しいけど、絶対に手が出ないのも間違いない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/853e9a0a53153fd6b407b4aede3da0b7.jpg)
と言うのも先日石鎚で走っていた時に、登りでアクセルを開けると頻繁にガボガボ言ってスローダウン。特にココで加速したい!という時にソレが多く結構飛散でした。排気もかなり バスンバスン 言っていたのですが、コレが原因。
普通に走っていればそうでもないのですが、やはり微妙に燃調があってないような気が・・・。
現在メインジェットは130番、ファンネルにラムエアという組み合わせですが、待ち乗り程度ではコレで良い感じ。
今度晴れれば一度徹底的にセッティングをやりたいかなと。
それにしてもキャブはCRキャブにでも変えた方がジェットも揃ってるしセッティングがし易い気がします。今のジェットと当時のジェットとネジピッチが違うんですよね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/d1f057e1a9fe14e36783dc01fd57542a.jpg)
先日ポイント廻りも少し触っていたので念のため左右の点火時期もチェックしたのですが、点火時期に特に狂いは出ていない模様。
街中をウロウロと少し乗ってみたのですが、先日から少し出ていたタペット音がかなり大きくなっていて耳障りです。調整しなければ・・・。