「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

きんぐ食堂

2009年09月21日 13時29分00秒 | 自転車
昨夜21時就寝、今朝4時自然起床、まだ薄暗い5時出発。

「渡良瀬川サイクリングロード」

自宅~東北自動車道橋下~渡良瀬遊水地CRで足利~桐生駅往復。
概ね120kmのロングコース。 でも最近慣れてきた感じ。
GWには桐生駅から自宅まで歩いたしね。(リュックに水、足首に重し)

 「錦桜橋」 


渡良瀬川CRの起点です。 

この先利根川に合流して銚子港まで。
はたまた荒川に合流して葛西臨海公園まで。
もいっちょ江戸川に合流後ディズニーランドまで。
上流に行けばこの前登った渡良瀬川源流の皇海山が。。

シャッター通りの商店街のアーケードを抜けJR桐生駅へ。

ここ桐生はその昔、お蚕さんと機織りの街として有名だったが
今はその面影はない、 と言っていいほどさびれている。

でもそんなさびれた駅前に一際異彩を放つお店がある。
GWのとほだー時にも紹介したが、本日また見にきてしまった。

 「きんぐ食堂の全容」   屋上は傷だらけの天使みたいでカッコええなー


どうしても気になるお店、 きんぐ食堂。 

今日新たに発見したことがある。  左が “きんぐ食道”   右が “きんぐ食品” 

 「きんぐ食品本店」  ・・支店ってどこだ??


ここがキング食品本店だったのかあ、 そうだったのかあ。。
(きものと、フィーバーパチンコも気になる)

 看板メニューかな?


“手打風包丁切りラー”って何だろう。。 手打ちじゃないんだよ、しかも包丁切りって。 
ラーの後は何かなあ? ラー丼かなあ、ラーそばかなあ。。
蒸し焼きノハ?と、 シャンコ麺、 細切ラーメンも気になるとこだ。

10時開店だって、 そのうちに全メニュー制覇したいものだ。。。

---------------------------------------------

全国にある “○○食堂”
千葉在住時にバイク仲間に紹介された  “ニコニコ食堂”
小学校時代自宅近くにあった “さんちゃん食堂”
北放浪時にたまに利用していた美深の  “井上食道”

バイクで行くD級食堂巡りが好きですけん。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 秋の休日 | トップ | 曼珠沙華 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しんさん (きんぐ食堂)
2009-09-21 21:42:58
以前も同じような事を書いたかもしれませんがお許しを。。。

味のある食堂ですね。
自分は何処かに出かけても入るなら、立派な綺麗な食堂より飾り気のない地元の匂いがする、きんぐ食堂みたいな店のほうを選びます。

是非、次回は店の中や料理の写真をアップねがいま~っす。。。
返信する

自転車」カテゴリの最新記事