ずっと忙しく頑張った自分にご褒美のバスツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
10月29日の月曜日、朝7時横浜を発車して町田へ向かい、数人を加え総勢24~5人だったかな。。
小型の観光バスです。
案内をしてくださるのは添乗員の吉村さん、運転手さんは金田さん。
町田を8時10分出発、4月に新しくできた「高尾山インター」から圏央道へ。
9:46、鶴ヶ島ジャンクションから関越道へ、
寄居パーキングエリアで5分ほどトイレ休憩、10:22、谷川岳ロープウェーに向かった。
私は1人参加なので座席は2人分使用できて、カメラほか、荷物の出し入れがらっくらく。
それに座席の間隔が広くて足を伸ばせるのでエコノミー症候群も心配ありません。
私は沼田のあたりで持ってきた昼食のおにぎりをほおばり、谷川だけでの撮影に備えた。
11:40、谷川岳ロープウェー乗り場の駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/e06b57522dbb549074e62f935a7a1e8c.jpg)
天候も良くて観光客が多いので乗り場までは長~い列。
始めの情報では40分待ち、なんとか天神平まで上がって、すぐ降りてくれば間に合うかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/4a41ad96517591e0ccf6ed6a17af6a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/4f64bee89a0e9341899c0602f52f7e7c.jpg)
乗り場まで見に行った人が、この向こう右に曲がって更に長い列とか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/a7da05106d080f1d467fde1d6b816fce.jpg)
並んでいる間に窓から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/744a690fe6a5b41f7c8b7b59a144f17b.jpg)
情報集めに奔走する、添乗員の吉村さん。
平常通りですと2分間隔でゴンドラを運行しているのですが、今日は強風のため間引きしているとのことで、
今度は70分待ちになってしまいました。
ツアーでは、ロープウェーはオプションなので乗らない方もいて、この後の行程に支障をきたすということで、
誠に残念ながら、今回はあきらめざるを得なくなりました。
発車までの1時間弱、1人では不安なのでニコンカメラをお持ちの紳士に声をかけて、
坂道を少し上に登って散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/b5df6b1326cc84891d0e5a98766c7798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/c1a21c46709cf5f2a33326c793d763da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/c3b3e4bd39b59af793e593ffe828ee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/302a70b4b28694373cc4e68d5ca19bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/18ff82a3d92f2a29efad66884d690480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/4dd359a9d735fe69895c0f6a9c9c4024.jpg)
この辺で戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/024af0440d8c9a8f1f0ec1a5a403094b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/228b55c738ab6ef1f8339208c360c213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/6ce6d550bceddd88fdfb96b3431cf927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/2a2ebba11ed9c7088622aea2c2bf2cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/06d36eb3f288b3f60a44a321affd9f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/a1f0528b0ba369b00be7d01c03be1015.jpg)
コンギクがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/1457d00d4f15f8b86e5127e74a22066a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/695e6002948a9220477a6a2ce29fc405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/4517f911258ea97c1a7cc62ddc551821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/cb2926b135eafcc7045e1c218d397f03.jpg)
これに乗る予定でした、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/5053aa8975b8f851f4b91d35208f5465.jpg)
この渡り廊下には今もゴンドラに乗るために待つ長い列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/fda37c213d5c5958a3e0aa42511c62c1.jpg)
午後1時、ローカル列車に乗るため「中之条」駅に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/7d023473ee628eabcc2adba71e7643d7.jpg)
10月29日の月曜日、朝7時横浜を発車して町田へ向かい、数人を加え総勢24~5人だったかな。。
小型の観光バスです。
案内をしてくださるのは添乗員の吉村さん、運転手さんは金田さん。
町田を8時10分出発、4月に新しくできた「高尾山インター」から圏央道へ。
9:46、鶴ヶ島ジャンクションから関越道へ、
寄居パーキングエリアで5分ほどトイレ休憩、10:22、谷川岳ロープウェーに向かった。
私は1人参加なので座席は2人分使用できて、カメラほか、荷物の出し入れがらっくらく。
それに座席の間隔が広くて足を伸ばせるのでエコノミー症候群も心配ありません。
私は沼田のあたりで持ってきた昼食のおにぎりをほおばり、谷川だけでの撮影に備えた。
11:40、谷川岳ロープウェー乗り場の駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/e06b57522dbb549074e62f935a7a1e8c.jpg)
天候も良くて観光客が多いので乗り場までは長~い列。
始めの情報では40分待ち、なんとか天神平まで上がって、すぐ降りてくれば間に合うかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/4a41ad96517591e0ccf6ed6a17af6a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/4f64bee89a0e9341899c0602f52f7e7c.jpg)
乗り場まで見に行った人が、この向こう右に曲がって更に長い列とか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/a7da05106d080f1d467fde1d6b816fce.jpg)
並んでいる間に窓から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/744a690fe6a5b41f7c8b7b59a144f17b.jpg)
情報集めに奔走する、添乗員の吉村さん。
平常通りですと2分間隔でゴンドラを運行しているのですが、今日は強風のため間引きしているとのことで、
今度は70分待ちになってしまいました。
ツアーでは、ロープウェーはオプションなので乗らない方もいて、この後の行程に支障をきたすということで、
誠に残念ながら、今回はあきらめざるを得なくなりました。
発車までの1時間弱、1人では不安なのでニコンカメラをお持ちの紳士に声をかけて、
坂道を少し上に登って散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/b5df6b1326cc84891d0e5a98766c7798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/c1a21c46709cf5f2a33326c793d763da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/c3b3e4bd39b59af793e593ffe828ee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/302a70b4b28694373cc4e68d5ca19bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/18ff82a3d92f2a29efad66884d690480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/4dd359a9d735fe69895c0f6a9c9c4024.jpg)
この辺で戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/024af0440d8c9a8f1f0ec1a5a403094b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/228b55c738ab6ef1f8339208c360c213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/6ce6d550bceddd88fdfb96b3431cf927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/2a2ebba11ed9c7088622aea2c2bf2cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/06d36eb3f288b3f60a44a321affd9f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/a1f0528b0ba369b00be7d01c03be1015.jpg)
コンギクがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/1457d00d4f15f8b86e5127e74a22066a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/695e6002948a9220477a6a2ce29fc405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/4517f911258ea97c1a7cc62ddc551821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/cb2926b135eafcc7045e1c218d397f03.jpg)
これに乗る予定でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/5053aa8975b8f851f4b91d35208f5465.jpg)
この渡り廊下には今もゴンドラに乗るために待つ長い列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/fda37c213d5c5958a3e0aa42511c62c1.jpg)
午後1時、ローカル列車に乗るため「中之条」駅に向かった。