7月31日(水)
文科省認定の教員免許状更新のための単位を取得できる講習が今年も昨年と同じ会場で開催されました。
朝8時50分、私たちはホテル前からタクシーで会場へ向かった。 さすが、会場の住所を伝えると的確にわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/061009cf3b9add0a937bff5f679ca4e8.jpg)
会場の前の通りには今年もコスモスがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/12f2feb4d1f96abf7c3c6eface4add45.jpg)
北海道の運営協力者の先生方によって会場は準備完了しておりました。
ひとりの欠席者も無く、オリエンテーションが終わり、全員でそれぞれに握手を交わして和んだ後
チャチャチャの講習から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/ecd0727cdb4e7b7f2eb3bbea2e78281d.jpg)
先ずはチャチャチャの起源やリズムの説明の後、リズムエクササイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/f3a2de8c2f489f02d05f3546be840686.jpg)
この日の暑さは格別でした。 クーラーは運転しているものの、暑くて、
北海道の先生方が大きなうちわで受講生たちに愛の風を送っています。
昼食前にチャチャチャの試験を終わらせました。
全員リズム感が良く、たいへん良くできました。
昼食後はワルツの講習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/ce2491632d3a68c522585f94ce28ba8a.jpg)
ワルツの起源や踊り方の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/b783b65f076a97395a51dcece36add04.jpg)
ワルツのリズムエクササイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/c9f70d3188c72a4d91bb4cb0907fa22d.jpg)
二人で組んで練習
ワルツの講習の後、試験も無事終わり全員何とか合格しました。
ワルツは初めての講習で踊れるようになることはたいへん難しいと思います。 が皆さん頑張りました。
1日目の講習終了後はホテルまで、守屋先生に送っていただきました。
今回、受講者の世話役や、司会、ディレクター、会場整備、等々 すべて北海道の先生方がてきぱきと進めてくれました。
特に守屋先生カップルはいろいろとお世話になりました。
ホテルに帰ってから島先生と駅地下街でイクラ丼で一杯。
その後私は時計台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/93e212d48c832f076b5737f04c1ec46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/851d09aaf165e1e71b3cddfe6eb91b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/a790c5eab04850fcf4bd315ca939483f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/45e54eeb2d3f82ac28acc37d03ad5fbd.jpg)
昨年は工事中でしたがきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/de2acf312139680c44ff12456f4a9daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/664307a81c3e82f367d02e4253de08f2.jpg)
赤レンガ道庁
カメラのバッテリーをとりにホテルに戻り、島先生と夜景を見に札幌駅のJRタワー38階へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/f4be51240ebc0879761cf129fd5f4d10.jpg)
まだ明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/9faa7766c1672867aef36d87444eb41a.jpg)
暗くなるまでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/905eefc5e3885d818f4029223a9513ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/8bbd279878aa48f4fcb1a3d3dea72f41.jpg)
2015年10月 札幌は日本新三大夜景都市に、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローより
長崎、神戸 とともに認定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/081171d9c2a5c3f9f7a2d371d9a70a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/9491812d521865496fac6e2dd50302b0.jpg)
レンタカー 整然と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/025fd3072190a5cb15533bbd6a7fffc8.jpg)
線路に電車が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/0bce5417f9c3c48c55789a413a596b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/caec79bbda0ede868207dc4b9230ca1d.jpg)
七夕の短冊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/432cc73adaed0302aa807588d7c8da55.jpg)
島先生はご主人の先生の頭痛が治るようにと願かけました。
下界に降りると、いろいろなアートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/c0de3954258c641715f86e8fd129bc35.jpg)
コイン投入口が上にあります。 アートで募金 一円、五円、十円、五十円、百円、五百円は無かったかな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/f022d486fc24fef877a92124d6cbfdb0.jpg)
コインを入れると納まった位置を確認できます。
8時を回りました。 ホテルに帰って明日に備えます。
文科省認定の教員免許状更新のための単位を取得できる講習が今年も昨年と同じ会場で開催されました。
朝8時50分、私たちはホテル前からタクシーで会場へ向かった。 さすが、会場の住所を伝えると的確にわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/061009cf3b9add0a937bff5f679ca4e8.jpg)
会場の前の通りには今年もコスモスがたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/12f2feb4d1f96abf7c3c6eface4add45.jpg)
北海道の運営協力者の先生方によって会場は準備完了しておりました。
ひとりの欠席者も無く、オリエンテーションが終わり、全員でそれぞれに握手を交わして和んだ後
チャチャチャの講習から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/ecd0727cdb4e7b7f2eb3bbea2e78281d.jpg)
先ずはチャチャチャの起源やリズムの説明の後、リズムエクササイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/f3a2de8c2f489f02d05f3546be840686.jpg)
この日の暑さは格別でした。 クーラーは運転しているものの、暑くて、
北海道の先生方が大きなうちわで受講生たちに愛の風を送っています。
昼食前にチャチャチャの試験を終わらせました。
全員リズム感が良く、たいへん良くできました。
昼食後はワルツの講習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/ce2491632d3a68c522585f94ce28ba8a.jpg)
ワルツの起源や踊り方の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/b783b65f076a97395a51dcece36add04.jpg)
ワルツのリズムエクササイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/c9f70d3188c72a4d91bb4cb0907fa22d.jpg)
二人で組んで練習
ワルツの講習の後、試験も無事終わり全員何とか合格しました。
ワルツは初めての講習で踊れるようになることはたいへん難しいと思います。 が皆さん頑張りました。
1日目の講習終了後はホテルまで、守屋先生に送っていただきました。
今回、受講者の世話役や、司会、ディレクター、会場整備、等々 すべて北海道の先生方がてきぱきと進めてくれました。
特に守屋先生カップルはいろいろとお世話になりました。
ホテルに帰ってから島先生と駅地下街でイクラ丼で一杯。
その後私は時計台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/93e212d48c832f076b5737f04c1ec46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/851d09aaf165e1e71b3cddfe6eb91b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/a790c5eab04850fcf4bd315ca939483f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/45e54eeb2d3f82ac28acc37d03ad5fbd.jpg)
昨年は工事中でしたがきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/de2acf312139680c44ff12456f4a9daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/664307a81c3e82f367d02e4253de08f2.jpg)
赤レンガ道庁
カメラのバッテリーをとりにホテルに戻り、島先生と夜景を見に札幌駅のJRタワー38階へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/f4be51240ebc0879761cf129fd5f4d10.jpg)
まだ明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/9faa7766c1672867aef36d87444eb41a.jpg)
暗くなるまでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/905eefc5e3885d818f4029223a9513ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/8bbd279878aa48f4fcb1a3d3dea72f41.jpg)
2015年10月 札幌は日本新三大夜景都市に、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローより
長崎、神戸 とともに認定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/081171d9c2a5c3f9f7a2d371d9a70a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/9491812d521865496fac6e2dd50302b0.jpg)
レンタカー 整然と並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/025fd3072190a5cb15533bbd6a7fffc8.jpg)
線路に電車が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/0bce5417f9c3c48c55789a413a596b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/caec79bbda0ede868207dc4b9230ca1d.jpg)
七夕の短冊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/432cc73adaed0302aa807588d7c8da55.jpg)
島先生はご主人の先生の頭痛が治るようにと願かけました。
下界に降りると、いろいろなアートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/c0de3954258c641715f86e8fd129bc35.jpg)
コイン投入口が上にあります。 アートで募金 一円、五円、十円、五十円、百円、五百円は無かったかな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/f022d486fc24fef877a92124d6cbfdb0.jpg)
コインを入れると納まった位置を確認できます。
8時を回りました。 ホテルに帰って明日に備えます。