saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

7回目の「そば処 鴨亭」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-10-31 07:42:49 | グルメ




今月25日の金曜の昼食は此方の蕎麦・鴨料理の「鴨亭」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「つくねせいろ 大盛」(税込1050円)でした。


食べてみると今回のこのつくねのせいろ蕎麦ですがメインの具材の鴨のつくねはジューシーでおでんのはんぺんのようで軽いタイプのFrankenのSilvanerの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の「スパイス村」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-10-30 08:00:02 | グルメ




今月24日の木曜の昼食はインド・パキスタン・中東料理の「スパイス村」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真のスペシャルメニューの「ほうれん草とマトンのカレー」(税込1300円)でチラシ持参で10%ディスカウントして貰いました。


食べてみると今回のこの料理ですがメインの具材のマトンは骨付きで旨みがあり、ほうれん草のソースは滑らかで、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は36回目の「カトマンズキッチン」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-10-29 07:44:19 | グルメ


今月22日の火曜のランチは此方のインド・ネパール・タイ料理の「カトマンズキッチン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「B セット」(税込990円)でカレーはマトンて野菜にしました。


食べてみると今回のこのセットですがチキンティッカは普通に日本米のおかずになるような辛さはある程度ありながらも控えめなもので、軽いタイプのシラーの辛口の赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて「ブライトンホテル みまるや」さんに宿泊しました。(茨城県ひたちなか市)

2024-10-28 01:11:38 | 旅行




一昨日の土曜日のお昼は水戸から勝田に移動しました。


そして約半年ぶりに「風水温泉 のぞみ」で天然温泉とサウナを堪能しました。


今回の水戸市とその周辺エリアの旅行の宿泊は此方の「ブライトンホテル みまるや」さんにしました。


宿泊してみた感想はロケーションは勝田駅前で便利なのですが(土曜だったので宿泊費が9000円なのは仕方ないのかもしれませんが)正直朝食の料理内容に多少不満を覚えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は2回目の「ラム 水戸駅南本店」さん訪問でした。(茨城県水戸市)

2024-10-27 07:34:20 | グルメ




昨日・今日ととある用事の為水戸とその周辺を旅行することにしました。


昨日の午前中その用事を済ませた後でランチを(今年は2回目の訪問になりましたが)此方のインド・ネパール料理の「ラム」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「E ランチ」(税込1089円)でカレーはミックスベジタブルとミックスシーフードにしました。


食べてみると今回のこのセットですがミックスシーフードカレーはオニオンベースのクリーミーな北インドタイプで、シークケバブはジューシーなスパイス感と肉々しさがよく感じられて、軽いタイプのシラーの辛口の赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする