saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

令和7年初の「Dosti Halal Restaurant」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2025-02-08 06:08:46 | グルメ
先月31日の金曜の昼食は(今年は初めての訪問でしたが)此方の「Dosti」さんで頂くことにしました。


今回も「ミックスビリヤニ」(税込1300円)だったのですが茶色のピクルスの醒めるようなストレートな辛さとバスマティライスの中に入っているドライレーズンの仄かな甘さのコントラストが面白く、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年は4回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2025-02-07 07:16:46 | グルメ
先月30日の木曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「パラクチキン」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのパラクチキンですがメインの具材のほうれん草が和食のほうれん草のおひたし的な味わいで、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでの出来事を語る表現です。

2025-02-06 03:50:26 | ドイツ語講座
昨日は恒例のドイツ語講座でした。


今回は現在完了形が主なテーマでした。


また今回出てきた動詞の過去分詞形をおさらいしておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年は2回目の「パミールマート 館林店」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2025-02-05 07:14:26 | グルメ
先月28日の火曜の昼食は此方のパキスタン料理の「パミールマート」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「チキンプラオ」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのチキンのプラオですがメインの具材のチキンはあっさりした素直な味わいでバスマティライスはかなりクローヴや胡椒のニュアンスが強めな印象で、軽いタイプのFrankenの優しいタイプのSilvanerの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年は4回目の「カトマンズキッチン」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2025-02-04 07:17:03 | グルメ
先月27日の月曜のランチは此方のインド・ネパール・タイ料理の「カトマンズキッチン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「NEPAL セット」(税込1100円)でカレーはチキンにしました。


食べてみると今回のこのセットですがチキンカレーはシャバシャバしたネパールタイプで目が覚めるようなスパイシーさが印象的で、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする