saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

18回目の「パミールマート 館林店」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-07-31 07:59:59 | グルメ


今月25日の木曜の昼食は此方のパキスタン料理・ケバブの「パミールマート」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「チキンビリヤニ」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのチキンビリヤニですがチキンは骨付きで軟骨のコリコリした食感がよく楽しめてバスマティライスは主に恐らくクローヴ等からのヒリヒリするようなスパイシーさがよく感じられて、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は25回目の「カトマンズキッチン」さん訪問でした。(群馬県館林市)

2024-07-30 08:27:03 | グルメ


今月24日の水曜のランチは此方のインド・ネパール・タイ料理の「カトマンズキッチン」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「NEPAL セット」(税込1100円)でチラシ持参で1割ディスカウントして貰い、カレーはマトンにしました。


食べてみると今回のこのセットですがダルスープが定番のものとは違う豆が使われていて小豆的な味わいで、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は28回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-07-29 08:03:04 | グルメ

今月22日の月曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「チキンハリーム」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのチキンハリームですが程好くクリーミーでスパイシーさも適度によく感じられて、軽いタイプのロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グルマンカレー」さん初訪問でした。(群馬県前橋市)

2024-07-28 07:39:55 | グルメ




今月21日の日曜はまた少し久しぶりに前橋へ行くことにしました。


昼食を此方のオリジナルカレーの「グルマンカレー」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「シーフードグリーンカレー」(税込1000円)で150円プラスしてゆで卵をトッピングして貰いました。


食べてみると今回のこのシーフードグリーンカレーですがライス自体は普通の柔らかい日本米で辛さは程々ではありましたが少々残念なことにトッピングのゆで卵が冷たいままでサーヴされていました。


因みにドリンクメニューにワインの記載は写真の通りありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は4回目の「スパイシーシェフ」さん訪問でした。(埼玉県久喜市)

2024-07-27 06:51:50 | グルメ




今月20日の土曜のランチは此方のインド・ネパール料理の「スパイシーシェフ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「スペシャルセット」(税込1250円)でカレーは日替わりの茄子&オクラ&じゃがいも&チキンとレギュラーメニューの海老にしました。


食べてみると今回のこのセットですが焼き物は共に意外にあっさりした味わいで添えられたミントソースも控えめでありながらもミント自体の風味はしっかりと楽しめて、茄子&オクラ&じゃがいも&チキンカレーは各野菜類の主張はわりとはっきりしていながらクミンとターメリック的なニュアンスで上手くまとめられている印象で、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする