今月24日の水曜日は久喜市へ行くことにしました。
まず例によって「百観音温泉」で天然温泉とサウナを堪能した後で旧久喜地区へ移動してランチを此方の四川・中華料理の「弘園」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「日替り定食」(税込800円)でこの時は主菜が麻婆茄子でした。
食べてみると今回のこの麻婆茄子ですがメインの具材の茄子はジューシーな食感で基本的には所謂日式中華料理的な辛さが感じられました。
因みにドリンクメニューのワインの記載は一番下の写真の通りありませんでした。
今月22日の月曜日は羽生市へ行くことにしました。
ランチを此方のインド・ネパール料理の「ラジャラニ」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「Bセット」(税込900円)でカレーはレギュラーメニューのほうれん草チキンでドリンクはホットチャイにしました。
食べてみると今回のこのセットですがナンは甘さ控え目な味わいでサフランライスはターメリックのニュアンスは若干あり、ほうれん草チキンカレーは一応極標準的な味わいでした。
(銘柄は判りませんでしたが)ドリンクメニューのワインの記載は一番下の写真の通りでした。
今月21日の日曜日はまた館林市と邑楽町の境目に行くことにしました。
昼食を(今回は2回目の訪問でしたが)此方のパキスタン・トルコ料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「チキンハンディ」(税込1000円)でライスを選択しました。
今回のこのチキンハンディですが食べてみるとメインの具材のチキンはじんわりとした旨さがあり、ライスはバスマティーでビリヤニ的な味わいで、(ミントのライタ・デザート・チャイもサービスして貰ったのですが)軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランのワインと合わせてみたくなりました。
今月20日の土曜日にこの(今年8月の旅行で購入した)VOTANO WINEさん(長野県塩尻市)の2019年ヴィンテージのピノ・ノワールを飲みました。
飲んでみるとタンニンは滑らかでミネラルが感じられて、後からチョコレートのニュアンスも感じられました。
このワインにはパルミジャーノ・レッジャーノチーズが良く合いました。