熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

映画「はじまりのみち」試写会

2013-05-14 08:18:36 | 映画
 いささか梅の香のする記事ですが、よろしかったらお付き合い下さい。


 一昨日は母の日でしたね。その前の日11日(土)に初めて「チケットぴあ」の試写会招待が当選しました。場所は築地の松竹本社の試写室でした。試写会終了後、原監督(巨人ではありません)と担当プロデューサーを交えたトークショー、その後立食形式の懇親会もありました。

画像


 この作品は木下恵介監督の追悼作品ですが、母と一度は挫折した子供との絆を描いた感動的な物語です。

画像


画像


画像



 以下、小生の感想です。

小生にとっての木下恵介作品の「はじまりのみち」は小学生時代に観た「楢山節考」です。

姥捨てという習慣もさることながら、主人公おりん婆さんが「この歳になって歯が欠けて いないことは恥ずかしい」と言いながら、石臼に自分の歯をぶつけて欠くシーンが出てきます。

この作品は初めて見たカラー作品でしたので、真っ赤な血を流しながら、歯を欠く姿に思わず涙が溢れてしまいました。当時の学校の教えは「良く歯を磨き、歯を大事にして、長生きしましょう」だったのでなおさらでした。当時、小生は歯が悪くて、良く歯医者に連れて行かれたので、長生きした時にそういう心配だけはしなくて済むと、歯が悪いことは良いことだと思ったりもしました。

 この映画でも母を背負うシーンが出てきますが、それは捨てに行くのではなく、疎開させて助けるために背負うのですが、どうしても「楢山節考」のシーンが被ってしまいます。

 もう老々介護の時代が始まっています。母や父を背負うということが現実になった時、 母も父も子も、お互いにどう向き合えるのか、この映画を契機に、家族で話し合っておくことも大事だと感じました。背負うという行為は肉体的な事だけではありません。

経済的に背負う、心理的に背負うなど様々なケースが考えられます。


 6月1日(土)全国ロードショーです。 是非、家族全員での鑑賞をお勧めしたいと思います。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-05-20 12:11:15
さー坊様

先日は「はじまりのみち」ティーチイン試写会にご参加いただきありがとうございました!
会場にてお名刺を頂戴いたしました、スタッフの森と申します。

ブログでもご紹介頂き、ありがとうございます。
「ティーチイン試写会」は、早くも次回「俺はまだ本気出していないだけ」を6/8(土)開催予定です。また皆さまに楽しい時間をお過ごし頂きたいと考えておりますので、ご応募お待ちしております。
↓「チケットぴあ」ご招待情報ページ
http://t2.pia.jp/piacard/present.jsp

また、私のほうでは松竹映画をはじめ“映画の楽しみ方を探求する”をコンセプトに、FacebookページやTwitterを日々更新させて頂いております。こちらもぜひご覧頂けますと幸いです。

「シネマズ by Shochiku」
Facebookページ(http://www.facebook.com/Cinemasby
twitter(twitter.com/#!/Cinemasby)

お知らせばかりで失礼いたしました、これからも引き続き応援よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (さー坊)
2013-05-20 17:02:16
森さま コメント有難うございます。
先日はお世話になりました。6月8日は別件が入っていますのでスルーさせていただきました。又の機会によろしくお願いします。
「舟を編む」は第9回の本屋大賞作品ですが、原作は小生のお気に入りの三浦しをんさん。彼女の小説は箱根駅伝を扱った「風が強く吹いている」を読んでから大好きになりました。
馬締さん・香具矢さん・タケさんが映画になると、どのように描かれるのか、大変興味がありました。個人的には馬締さん・香具矢さんも良かったのですが、オダギリジョーさんが演じた、西岡さんが好きでした。どこの会社にもこういうタイプの社員がいますよね。
小生は現在、俳句を結社に入って勉強中です。俳句には歳時記と辞書が必需品です。特に主宰から出された兼題を織り込む一字を探すのには、辞書に頼らざるを得ません。
それと最近、辞書も本も電子化されページを捲るという動作がタッチに変わって来ています。そのせいかどうも電子書籍を読んだ感じは、読後感が違うような気がしてしまいます。映画で製紙会社が新しい紙を開発するシーンで「ぬめり感」を大事にしつつも、透けて見えてはいけない紙を開発するところは、なるほどと思ってしまいました。
フェイスブックの大渡海のポスター、本当にチラッなので小生も記憶が定かでありません。もう一度DVDとかで見る機会を作って、一時停止でじっくり見させていただきます。
また、シルバー世代向けの素晴らしい映画を提供してください。それと、テレビなどの報道では承知していましたが新歌舞伎座は便利になりましたね。東銀座の駅から直結なので、雨の日などは便利ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。