goo blog サービス終了のお知らせ 

※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

スィルケジ駅

2009-09-17 11:00:32 | 海外旅行 トルコ

映画の好きな人、本の好きな人はタイトルを見て
すぐに分かったでしょうね。
アガサ・クリスティ著「オリエント急行殺人事件」

パリからのオリエント急行の終点駅です。


      

      



列車内で切符を買うので、駅には誰でも入れます。
今日は、この駅構内のレストランでランチです。

こじんまりとして綺麗なレストランです。


オリエンタル急行がドリンクを運んできました。


ラク酒 別名ライオンのミルクと言われ 乾燥したブドウの
お酒なので、ワインのイトコ?

ラク酒は透明で、水を加えると白く濁るのがマジックの
ようで楽しいです。
トルコのお酒として有名なので、味見を・・・
このコップ1杯を二人で分けて頂きました。

水の加減で濃さを調整出来るので飲めました
焼酎のようと言う人がいたけど、私は焼酎を飲まないので
比較は出来ませんが・・・。

詳しい人?(ノンベーさん)曰く オイシイ
お土産にも買ってきました。






ランチなので少なめ 小さめが有難いです。

レストランの壁には映画の写真が紹介されています。



窓の外はホームです。

ホーム側です。 丁度列車が入っていました。


昔はパリから来た乗客はここで降りて、目の前のボスフォラス海峡を
船で同じイスタンブールの、アジア側にあるウシクダラ駅に行き
旅を続けたそうです。

2004年から大成建設が、ボスボラス海峡横断鉄道トンネルの
工事が進められています。
イスタンブールの東西を1本で結ぶ街の大動脈となるよう構想
されているそうで、世界でも例のない大規模な建設プロジェクト
だそうです。
日本人としても誇らしいですね。