ホテルからの写真ですが、新しくホテルが出来ると廻りには
家が建ち、モスクも建ちます。
それ程、モスクは住民に密着しているのですね。
土地が広いのに何故高層にするのか?
それは、都会になる程土地代が高いからです。
日本と変わらないです。
次の2枚の写真で、きっと気付いた事があるでしょう
そうです。
低い家の上も、高いビルの上も何やらゴチャゴチャしています。
これは煙突です。
エッ???って思いますよね。
トルコは寒い時にはマイナスになるので、セントラル
ヒーティングが故障した時に薪ストーブ等が使えるように、
必ず煙突を付けなくてはならないという国の命令なのです。
又殆んどの家の屋根の上にソーラー温水器や、貯湯装置が
あって、先を読む力のある国だと感心します。
ホテルの入口の回転ドアにメブラーナ教の踊りが。
メブラーナ教は、地球を含める宇宙は丸く永遠の時間を表して
クルクル回るほどにスカートは丸く広がり神と一体化すると
いうので、目が回らないのかと思う程、力を抜いていつまでも
回る宗教です。
又、教えも素晴らしいです。
メブラーナ7つの教え
① 恵みと助けは流れのように与えよ
② 情けと哀れみは太陽のように与えよ
③ 他人の欠点は夜のように隠せ
④ 怒りといらだちは死のようにあれ
⑤ 謙遜と謙虚さは土のようにあれ
⑥ 寛容は海のようにあれ
⑦ あるがままに見せるか、見かけの如く振舞え
クルクル回りながら、この教えを念じているのでしょう
弾圧があっても信仰する人が後をたたないのが分かります。
メブラーナ博物館
メブラーナ教の修行の場だったのですが、今は博物館に
なっています。
靴にビニールのカバーを被せて、中を見学できるのですが
写真を撮る事は禁止されています。
一緒に行ったお嬢さんたち スカーフを被って
見学していました。
一瞬でも信者になって、大らかな人間になった・・・!?
緑の屋根のしたにメブラーナや僧侶の棺が置かれています。
年に一度だけコンヤのスタジアムで踊り(セマ)の儀式を
見る事が出来るが、無形文化財になっています。
NHKの世界遺産でも取り上げられたメブラーナ教
トルコと言えばメブラーナ教と言う人さへいる位
有名なのです。
無宗教者の多い日本ですが、それぞれの宗教には
学ぶ点が多いですね。
信者にならなくても、良い所は受け入れたいです。
追記)
最初の写真は回転ドアに踊っている信者の写真が
プリントしてあって、そこを通る人を包み込むように
回っていました。
コメントで説明不足に気が付きました。
あんみつさん ありがとうございました m(__)m