お花屋さんではよく、赤い実を切花で売っています。
お花屋さんの店先で鉢植えのヒペリカムの花を見た時、
わああ、きれい、何の花だろうと思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/571cc42b203cff6715ea46765b7c278d.jpg)
和名は小坊主弟切(コボウズオトギリ)。
そう、オトギリソウ科の園芸種なのだそうです。
花の真ん中の種がやがて花のように真っ赤になって、
お花屋さんに並ぶというわけです。
花びらから溢れる雄しべ、この花、ビオウヤナギにそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/9d23ba568961d899d005fb77d9978c8e.jpg)
ビオウヤナギもオトギリソウ科です。
雄しべの長さが自慢![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/a4b056e4ddb1c0c66aaad090c5bdc56a.jpg)
花びらが反り返ってたくさんの長い雄しべをより美しく
目立たせています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/4cf33eabdd93502a35185e7f328d4a6d.jpg)
街中でよく見かける、オトギリソウの仲間、キンシバイ。
今オトギリソウ仲間が金色に輝いて、世の中を明るく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/6cc9372d7b0f8cc9b629a787ef2b61a7.jpg)
お花屋さんの店先で鉢植えのヒペリカムの花を見た時、
わああ、きれい、何の花だろうと思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/571cc42b203cff6715ea46765b7c278d.jpg)
和名は小坊主弟切(コボウズオトギリ)。
そう、オトギリソウ科の園芸種なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/7ac516cfe2ed715cc3f8e8c58211dc29.jpg)
花の真ん中の種がやがて花のように真っ赤になって、
お花屋さんに並ぶというわけです。
花びらから溢れる雄しべ、この花、ビオウヤナギにそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/9d23ba568961d899d005fb77d9978c8e.jpg)
ビオウヤナギもオトギリソウ科です。
雄しべの長さが自慢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/a4b056e4ddb1c0c66aaad090c5bdc56a.jpg)
花びらが反り返ってたくさんの長い雄しべをより美しく
目立たせています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/4cf33eabdd93502a35185e7f328d4a6d.jpg)
街中でよく見かける、オトギリソウの仲間、キンシバイ。
今オトギリソウ仲間が金色に輝いて、世の中を明るく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
しているようです。