さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

今季初めてのキノコ採り

2019-09-15 15:53:00 | 山菜、きのこ
こんにちは~
今朝この秋初めてキノコ採りに行ってきましたよ。
朝は涼しいけれど日中は30度のこの気温でキノコは生えているのかと思いましたが
9月も半ばになりましたのでまあ~様子を見にと出かけましたよ。

ほんと良いお天気だなあ~~~

ツリフネソウも咲いていました。

残念ながら山の中に携帯もカメラも持っていくのを忘れてしまい
キノコが生えている様子を写すことができなかったの
途中まで山に入ってから気が付きました。

きれいなきのこもたくさん生えていたのに残念だったわ。
まっかなタマゴダケもありましたよ。
まあ~しょうがないですね。
採ってきたきのこをupしましょう。

さくらしめじ、こちらでは(あかきのこ)といいます。
群れて生えるキノコできれいな桜色しています。
群れて生えているのはとっても綺麗なんですよ。

あまりきれいな色に写ってませんね(苦笑



茹でると色が変わります。
煮物や炒め物にしていただきますよ。
今度処理したらまた写真に撮ってみますね。

今回はこのキノコ、ほうきだけを目指していきましたが
ちょっと遅かったみたい。盛りを過ぎていました。

良いところだけちょっと持ち帰ってきました。
やっぱり茹でてから煮ものにします。
若いとプリッとした触感がいいキノコですよ。
ちょっと盛りを過ぎたものは佃煮にしちゃいます。
このキノコには思い出があります。
まだ小学校のころ近所のおばあさんと山に入ったら
このキノコがまあ~見事に真っ赤に道になって生えていたんですの。。。
それはそれはきれいだったなと今でも思い出します。
私はかごにいっぱいなったので帰ったんですがあのおばあさんはどれだけとったのかしら?
それはちょっとわかりません。
あんなにたくさん生えているのをその後は見たことないですよ。

このキノコは何かしら?
分からないキノコで初めて出会いました。
いつもはそんなきのこは持って帰りませんが
今回はカメラを忘れたので持ち帰って写真に撮ってみました。

裏はこんな感じです

きのこ自体は硬くマイタケのような感じです。
土に生えていましたが数株群れていました。
かおりは?う~~~ん普通のキノコの香り(苦笑
マイタケのような香りではないです。
もちろん知らないキノコですから見たら捨てますよ(笑
きのこって生えている様子も見ないとよくわかりませんよね。

お昼はラーメンを食べに行ってきました。

長寿軒のラーメンです。
このお店はこの鶏ガラととんこつの醤油ラーメンしかないです。
昔から味が変わらずって良いですね。
私が子供のころから同じ味ですよ(#^.^#)
たまに無性に食べたくなります。


先週は実家の近くの道の駅でおそばを食べました。

西馬音内はそば処、とても美味しいですよ。
なんといっても冷がけが一番です。私は冬でも冷がけをいただきます。
お休みの日には外で簡単にラーメンやおそばもいいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする