さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

シラユキゲシとハルサメソウなど

2023-05-23 11:23:59 | 植物

おはよう~~~

今日は曇り、最高気温20度、最低気温12度の予報です。

外はなんかどんよりしていますよ。

このところの天気は暑かったり寒かったりで安定しませんね。

周りでも体調のすぐれなかったり風邪をひいている方が多くいます。

気をつけて過ごしたいね。

シラユキゲシの葉っぱと花が終わったのとつぼみです。

白い花がとても可憐ですよ。

ハルサメソウ

葉っぱです。

こんな花が咲きます。

ユキノシタ科でユキノシタによく似た花が咲きますね。

シラユキゲシとハルサメソウはご近所さんからいただきましたよ。

あまり見ることのない花ですよね。

いただいてから名前を調べました(#^.^#)

今朝敷地を見て回ったらバラの葉っぱにこんな虫がいました。

あなたは誰?

なんとバラのつぼみには何かの芋虫?蛹かしら?

つぼみはかじられています(苦笑

動きませんから蛹になるところ?それとも食事に夢中?

大きいからアゲハ類の幼虫だと思います。

紫陽花の葉にはバッタの子供?

やっぱり名前はわかりません。

紫陽花にはちょっとした毒があってあまり葉をかじられることないのですが

この葉っぱは穴がたくさんありますね。あなた食べました?(苦笑

それからこの虫は?ハムシの種類かしら?

あちこち見てると色んな虫がいてまた面白いわね。

シャクの花が花盛りですよ

 

一気に緑が深くなって白い花が咲く様子を見ると季節が移ったって感じます。

敷地の花も春の花から初夏の花へと移っていますよ。

様子はまた今度ね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする