さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

味シメジ。。。

2023-11-04 16:32:47 | 山菜、きのこ

こんにちは~

今日は雨のち曇り、最高気温16度、最低気温10度の予報でした。

昨日はなんとこちら夏日の25.9度でした。11月の最高気温を更新したようです。

今日は昨日より10度も気温が下がっていますがこれが例年の気温かなと思います。

まあ~何とも異常なお天気が続いていますね。

 

さて今日はキノコ採りに行った時の様子ですよ。

山は紅葉が綺麗です。

今年は気温が高くて山に生えるキノコもなかなかつかみどころがない感じ(苦笑

香り松茸、味シメジのホンシメジですよ。

いつもでしたら10月の半ばごろ生えるキノコですが生えていました。

ここ数年、こんなに生えているのに出会ったのは10年ぶりでしたよ(苦笑

 

少しかさは開いていましたが大きくて食べ応えがあってよかったわ(´∀`*)ウフフ

味シメジというだけあって本当に美味しいキノコです。

さてこちらのキノコはシモフリシメジというキノコです。

霜が降りる頃に生えるキノコでシモフリシメジです。

こちらではナラの木の生えているキノコということでコナラといいます。

ここら辺ではマツタケよりこのキノコが好きととても人気のキノコです。

まだ霜が降りる感じではないのですが生える時期とあって生えていましたよ。

 

小さなキノコで落葉に隠れてしまうので探すのが難しいキノコですが

群れて生えるキノコなので一本見つけると結構採ることが出来ます。

主人がこのキノコが食べるのも探すのも好きです。

たくさん生えている様子は見ごたえがあります。

これからがこのキノコは本番のようです。

まだシャカシメジが生えていました。

あちこちに朽ちた塊もたくさんありましたが数株採ることが出来ましたよ。

このキノコは早く生えるキノコなのですが暖かい日が続いたので今になっちゃったのかしら?

 

こちらでは赤ぼっこといわれるクリタケです。

没事は切り株の事ですよ。

切り株に生える赤いキノコで赤ぼっこです。

可愛いキノコですね。・

うちでは干して正月のお雑煮の出汁にしていますよ。

此のところ毎日きのこ三昧の食卓になっています。

様子はそのうちにまとめてアップしましょうね。

 

さて話は変わりますが今日は福を病院に連れて行ってきました。

ここ数日体調が悪いのかご飯もおやつもまったく口にしなくて寝てばかりでしたので

どうしたものかと病院に連れて行ってきました。

検査の結果は白血球が高くどこか炎症を起こしているようです。

まず今日は注射をしてもらいお薬を飲んでみて様子を見てまた検査をしてみようということでした。

早く元気になってくれるといいのですが。。。

病院についたのが9時で、病院を出たのが12時を回っていました。

はあ~~~~ちょっとため息です(苦笑

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする