さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

瓶丼と潮吹穴など

2023-07-25 14:28:59 | 旅行

こんにちは~~~

今日も晴れ、猛暑です。最高気温35度、最低気温22度の予報です。

まああ~~~あっちごど。。。(暑いです)

このところの東北は本当に暑くなりすぎのような気がします。

昔は夏に30度を超えるたのはほんの数回でした。

それが今は30度で驚くことも無くなり35度以上の猛暑も続くってやっぱり温暖化の影響なのかしらね。

東北って涼しいところというのは無くなってしまいましたね(苦笑

 

さてさて今日は昨日の続きです。

どこかに出かけて何か美味しいものや珍しいものを食べるっていうのは楽しみの一つですね。

今回は瓶丼というものを初体験でした。

宮古の旬の食材を牛乳瓶に入れ、客自身がその場でご飯にかけて食べる体験型のご当地丼です。

宮古では10店舗瓶丼を食べさせるところがあるようです。

今回は道の駅 田老というところの敷地内にある喜助食堂というところで体験してきましたよ。

今回私が食べたのはミニ瓶丼です。

ご飯は茶わん一杯でこの量で大満足でした。

他に味噌汁と野菜サラダにたくあんとどんこのフリッター?が付いていて1200円だったかしら?

とってもお手頃なお値段ですよね。

 

ご飯の上に自分でな盛り付けも面白いものですね。

たこにホタテなど他にもお刺身がいっぱいめかぶにわかめも美味しかったよ。

宮古に行ったらこれは又絶対食べたいです(´∀`*)ウフフ

海の色なんって綺麗なんでしょう

この日は波も穏やかで塩を吹くことはなかったです(苦笑

日の出島です。

海はいいですね~~~

いつも山ばかり見ているので海は憧れですよ。

昨日も書きましたが日本海と太平洋は海の色が違うように思います(´∀`*)ウフフ

クルマユリですね。葉がたくさん丸くついていました。

とっても綺麗なオレンジ色!

ヤマユリ

いまヤマユリが盛りのようで土手などにたくさんのヤマユリが咲いていますね。

崖にもユリが咲いてますよ。見たところスカシユリみたいです。

海岸の崖地や岩の間などに生えるラセイタソウかしら?

ヒメヤブランもたくさん咲いていました。

所により咲く花も色々で楽しいですね。

もっとゆっくりと回ることが出来るといいのですが何せ日帰りですので。。。

今度はゆっくり時間をとっていきたいところです。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵜の巣断崖と熊の鼻展望台 | トップ | 朝の公園 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2023-07-25 17:03:42
こんにちは

秋田から表の海へ、、ですね♪
へぇ、、面白い食べ物! 所変わればなんですね。
色々と興味深い物見させていただきました。

あちこちをみてその土地の物を食す、素敵です♪

田老って、震災の時の津波防護壁が役に立たないぐらいの津波が来たところで覚えてます。
そう、海ね、日本海と太平洋、色が違います!
私も夫が新潟に長い事転勤してて、数年夏、冬と日本海を眺めて、、、まさか太平洋の真ん前に暮らすようになるとは‥でしたが、その違いを如実に感じています♪
全体に明るいですね。。。でも、場所によるのかも、、ですが、、。

だんな様と素敵な時間を持てて羨ましい限りです♪
 クルマ百合‼ ヤマユリ!いいなぁ~~
こちらは同じ色でも鬼百合です!(笑)

先日、新聞にヤマユリは日本の古来種だけど、近年、乱獲で数を減らしてるそうです。
そこへ外来種が来るから凌駕されていまう、とか、、大事にしたい品種ですね♪
返信する
Unknown (せしお)
2023-07-25 17:33:37
イクラの粒が大きいですな~\(◎o◎)/!

でも、牛乳瓶に入れなくても・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
返信する
こんばんは! (うらら)
2023-07-25 19:30:44
昨年の7月に宮古へ旅した時にホテルで瓶丼がでました。
良いアイディアですよね、瓶に入っているのって^^
この場所にも行ったかも(;'∀')
奇麗な海岸線ですよね。
紺碧の海の色が素敵ですね。
昨年は三陸方面へ二回も行きました^^
震災の後の復興で、有料道路にしてもいいくらいの素晴らしい道路でした。
これも震災の被害を受けての復興なんですものね。
津波被害の看板があちこちにかかっていて、忘れてはいけない記憶ですよね。
美味しいものを食べにまた行きたいです。
二回目は雪も舞う冬でしたので、やはり真夏がいいかなーと^^

我が家の裏庭にもヤマユリが毎年咲いていたのですが、いつのまにか消えてしまいました。
香りが強くて存在感のある姿ですよね。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2023-07-25 20:15:39
瓶丼って初めてみました。
海にロがまっさいです。
もう行かれないから見せていただけてうれしいです。
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2023-07-25 20:31:26
瓶丼、
へぇぇぇ、自分好みに
海鮮丼を作れて見た目も味も、楽しめますね^^

お値段も、かなりリーズナブルなのに、これだと大満足になるの分かります^^

リアス式海岸らしい景色、少し足がすくみそうになりそうです(@_@)
安定しているところでも。、高いところ苦手なんです^^;

言われるように昔は暑いと30度でした。
でも昔はエアコンなんてなかってですもんね

だいぶ夏が変わりました。
これが当たり前の夏になると花たちも時計をずらしていきそうです(@_@)
返信する
Kinshiroさんへ (さいちママ)
2023-07-26 17:24:26
ねえ~~~面白い食べ物でしょう。
これがとっても美味しかったのよ。
その土地の食べ物で珍しく美味しいものに出会えると楽しくなるね。

あれから膿の周りは高い防波堤ばかりですぐに海が見えるところが少なくなっています。
高いところでようやく綺麗な風景が見られます。

日本海と太平洋はほんと海の色が違いますね。
場所だけではなく確実に違うかと思いますよ。

クルマユリには久し振りに出会って感激でした。
ヤマユリはそこらじゅう咲いていましたよ。
でも今はそんなことになっているんですね。
こちらでは山の下刈りをするときでもヤマユリは残して刈っています。
大事に残したいものですね。
返信する
せしおさんへ (さいちママ)
2023-07-26 17:26:01
いくらが瓶からあるれる感じがインスタ映えするっていうのかしら?
人気があるようです。
返信する
うららさんへ (さいちママ)
2023-07-26 17:30:06
あらまあ~うららさんはもう体験していますのね。
そうそう三陸には冬は厳しいかと思います。
夏がいいわね。
ほんと高速が立派で走りやすいのよね。
あちこちにここまで津波が来たとの立て看板がありました。

ヤマユリの香りは強いですよね。
でもゆりは大好きです。
返信する
力丸ママさんへ (さいちママ)
2023-07-26 17:31:18
瓶に海の幸を詰めるってアイデアですよね。
とても美味しかったですよ。
返信する
attsu1さんへ (さいちママ)
2023-07-26 17:35:23
このお値段で海の幸丼を食べられるのはありがたいですね。

高所恐怖症の方はちょっと足がすくむ断崖ですね。
私もあまり得意な方ではないのですが何とか楽しめました。

本当に夏の気温がずいぶんと高くなりましたね。
昔は夕方に夕立があり暑さもさっと引きました。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事