少し前ですが、自由が丘「もみの木画廊」さんへ行ってきました。
初めて個展をさせていただいたのは21年前。一昨年に9回目の
個展をさせていただきました。オーナーはじめ、スタッフのTさんに
たいへんお世話になったもみの木画廊さんが4月21日に閉廊される
ということで、本当にさみしい。
Tさんの笑顔と慣れ親しんだ白い空間を見ていたらいろいろな
ことが思い出されて。。胸が熱くなりました。
6回目の個展の頃すぐ近くの名刹、九品仏浄真寺を教えていただき
それ以来たびたびおまいりしてきました。
この時はくもって肌寒く
マンサクが満開でした。
落ち着く境内で
ふと見上げた木に花
シキミの花!早春に咲くのでしたっけ。
シキミの花はとても美しいですが実は猛毒なのだそうです。
キエーっと甲高い鳥の鳴き声があちこちから聞こえ
気になって探すと
大声の主はワカケホンセイインコでした
境内にかなりたくさんいるようでした。
厳かな雰囲気の境内に陽気でけたたましい南国の生き物が集まっている
ようすに違和感をおぼえました。