口金8cm×2cmを使ったガマ口の二つめです。
縦のサイズも前回のと同じです。
表布には、木綿の帯地と、更紗の着物地を使いました。
こちらのシリーズも
自分で型紙を起こしましたが、
これくらいの大きさがバランス的にはよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/cbf7a551373ef35ba7e4a0c6e7815523.jpg)
反対側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/caaacb5396ee8a00c19fa6f97fdb7cae.jpg)
内布は同じく固い帯地です。
こちらはipodシャッフル入れとして、すでに活躍中。
二つ並べて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/f3ef62a268bf0e4a99f19e8f6d3a11c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/f6bf1cba58be5dbe5a913961e634292b.jpg)
縦のサイズも前回のと同じです。
表布には、木綿の帯地と、更紗の着物地を使いました。
こちらのシリーズも
自分で型紙を起こしましたが、
これくらいの大きさがバランス的にはよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/cbf7a551373ef35ba7e4a0c6e7815523.jpg)
反対側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/caaacb5396ee8a00c19fa6f97fdb7cae.jpg)
内布は同じく固い帯地です。
こちらはipodシャッフル入れとして、すでに活躍中。
二つ並べて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/f3ef62a268bf0e4a99f19e8f6d3a11c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/f6bf1cba58be5dbe5a913961e634292b.jpg)