古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

まほろ駅前多田便利軒・・・三浦しをん 著

2013-02-15 | 読書
2006年に直木賞をとった作品です。

まほろ駅前は、東京近郊に住んでいる方なら
すぐに見当がつくと思われる、東京都下の市が舞台です。

私もたまには出かけることがあり、
それだけでも親しみがわきます。

登場人物が面白い。
主人公も、まあまあ変っていますが、
突然転がりこんでくる、昔の友人(その名も行天さん)が
ほんとに笑えます。

便利屋さんを職業にしている主人公が
かかわる人たちも、それぞれに事情をかかえています。

そんなこんなの便利屋稼業を通して描かれる
人間模様がなんともいえず、しんみりしたり、笑えたり・・・



初めて読む作家さんですが、別の作品も読みたくなりました。

今、「小暮荘物語」を読んでいますが、
読書仲間の友人が「舟を編む」も面白いよって
教えてくれたので、次回挑戦します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅型からストラップ二つ

2013-02-15 | ストラップ・マカロンストラップ
こちらも藤色羽織地と紅型の組み合わせです。

今回はストラップ


短いほうは20cm
長い方は37cmです。

適当に切ってつないで作ったのですが、
長い方はかろうじてネックストラップになる長さです。


柄部分のアップです。



この形のストラップは
すぐにできるので、

沢山あります・・・・


鍵置き場に、
沢山下げて、今日はどれを持って行こうかな~と
あれこれと選ぶのも楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする