ボーダーの木綿地と、YUWAさんのリボン柄の木綿地を
組み合わせて・・・
ばねポーチを作りました。
ばねポーチ、バランスをとるのが難しく・・・
あれこれ悩んでいたのですが、
作りやすい方法が載っている、サイトを見つけたので、
参考にしました。
反対側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/83c897dc54804697bf68fc9736a95ce6.jpg)
裏布は、柄の表地と同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/84370cde63126b2b0d41055377fab0d2.jpg)
12cmのばね口を使って、縦は14cm まちを3cmとりました。
とっても作りやすいやり方ですので、今後、巾着を作る時にも参考にさせて
いただこうと思っています。
組み合わせて・・・
ばねポーチを作りました。
ばねポーチ、バランスをとるのが難しく・・・
あれこれ悩んでいたのですが、
作りやすい方法が載っている、サイトを見つけたので、
参考にしました。
反対側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/83c897dc54804697bf68fc9736a95ce6.jpg)
裏布は、柄の表地と同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/84370cde63126b2b0d41055377fab0d2.jpg)
12cmのばね口を使って、縦は14cm まちを3cmとりました。
とっても作りやすいやり方ですので、今後、巾着を作る時にも参考にさせて
いただこうと思っています。