![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/860791608ab048817c59b0b6fe862aa3.jpg)
アルメダールの布で作った
布製の小さな手提げバッグ(こちらです)が
軽くて持ちやすくて、とても重宝していますので・・・
別バージョンをと思い、
エチノの生地と帯地を組み合わせて
作ってみました。
帯地は無地ではなく、柄のあるものを選んでみました。
こげ茶色の地色なので、やや地味になってしまったかも・・・
帯の素材は絹で、
見る方向によっては、天の川みたいにキラキラしております。
手提げ紐は明るい水色の革にしました。
先日、日暮里で手に入れた革です。
こちらは後ろ側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/f421eff57564992889ff64c6cc41f83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/57434e5fd581d2b91367fe70eeeea96a.jpg)
蓋に、今は使っていない革のキーホルダーを下げて飾り兼錘に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/2b3db7ea9710285026d5698ec28674c5.jpg)
裏布は、明るいピンクの帯地を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/359de1e647e540e75f00c0270dadc548.jpg)
裏布の共布で、大きな貼り付けポケットを付けて、
ポケットの縁にエチノの生地をあしらっています。
エチノと帯地のコラボはいかがでしょうか?
布製の小さな手提げバッグ(こちらです)が
軽くて持ちやすくて、とても重宝していますので・・・
別バージョンをと思い、
エチノの生地と帯地を組み合わせて
作ってみました。
帯地は無地ではなく、柄のあるものを選んでみました。
こげ茶色の地色なので、やや地味になってしまったかも・・・
帯の素材は絹で、
見る方向によっては、天の川みたいにキラキラしております。
手提げ紐は明るい水色の革にしました。
先日、日暮里で手に入れた革です。
こちらは後ろ側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/f421eff57564992889ff64c6cc41f83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/57434e5fd581d2b91367fe70eeeea96a.jpg)
蓋に、今は使っていない革のキーホルダーを下げて飾り兼錘に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/2b3db7ea9710285026d5698ec28674c5.jpg)
裏布は、明るいピンクの帯地を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/359de1e647e540e75f00c0270dadc548.jpg)
裏布の共布で、大きな貼り付けポケットを付けて、
ポケットの縁にエチノの生地をあしらっています。
エチノと帯地のコラボはいかがでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます