久々の外仕事です。
先週は小さな房落とし作業(ふさぐり)。
そして種無しデラウエアにするために1回目のジベレリン漬け作業。
今日は房をより大きくするための2回目のジベレリン漬け作業。
毎年のことながら疲れる。
商売用にするためでもないのに ここまでする必要があるのか?(疑問)
久々の外仕事です。
先週は小さな房落とし作業(ふさぐり)。
そして種無しデラウエアにするために1回目のジベレリン漬け作業。
今日は房をより大きくするための2回目のジベレリン漬け作業。
毎年のことながら疲れる。
商売用にするためでもないのに ここまでする必要があるのか?(疑問)
確かに夫婦共同作業ですね。
肥料、剪定…夫。
食、苦情、批判・・・・私。
2時間ばかり上を向いての作業。
これを3日間です。達成感を満喫しました。(笑)
なのに・・・種があるのはなぜ?
我が家も(10年前)鉢植えだったんですよ。
今では10メートルの駐車場を覆いつくしています。
ジベレリン作業(http://www2.odn.ne.jp/afn-sensyu/AEC/wakuwaku/saien/kaju/budou/budou.html)
トマトを作るのにも、きちんとホルモン処理をし、摘果もしないと気が済まない方です、
でも、やった後は、達成感で気が済みますね、
秋には粒のそろった素晴らしいブドウが出来るでしょうね、
ありがとうございました
美味しい種なしブドウが 出来ると良いね
我が家の鉢植えのデラウェイも花が咲いていますが、ジべレリン漬けって?
初めて聞きました、お薬なんですか?
詳しく教えてください~
去年も失敗し、まともに収穫したことがありません、
よろしくお願いいたします。