ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ばばちゃんの一日
今日一日あったことをお話します。
霧氷
2015-02-11 19:52:31
|
Weblog
春を迎える前に、冬景色をあと少しだけ見てくださいね。
熊本 阿蘇
コメント (10)
«
氷柱
|
トップ
|
冬景色
»
このブログの人気記事
桜とチューリップ
2023・3・3.......
蓮華の花
「そばかす美人」 「色白美人」
アサダ (水草)
最新の画像
[
もっと見る
]
桜とチューリップ
3日前
桜とチューリップ
3日前
孫たちと温泉へ
5日前
孫たちと温泉へ
5日前
孫たちと温泉へ
5日前
孫たちと温泉へ
5日前
岡城跡の桜
6日前
岡城跡の桜
6日前
村の鎮守の神様の「桜」
1週間前
村の鎮守の神様の「桜」
1週間前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
霧氷
(
しんしん
)
2015-02-11 20:31:17
happyさん、
素晴らしい光景!!熊本の阿蘇高原ですか、、
南国でもこんな光景が見られるのですね、、しかし寒くて、、山ガールもブルブル、、だったでしょうね、
今日も素敵な光景をありがとうございました、、
返信する
素晴らしい冬景色
(
どれみちゃん
)
2015-02-11 21:12:22
氷柱も、霧氷も、よく撮れましたね。
冬山に登った気分ですよ。
自然の造形美に感激です!
返信する
素敵
(
みちくさ
)
2015-02-12 06:57:46
寒いと炬燵ではこのような素敵な写真は撮れませんね
少し頑張るかな???
返信する
本当に素晴らしい
(
迷カメラマン
)
2015-02-12 12:07:26
寒さが嫌いな私は、、、、、生まれて来て霧氷見た事一度も有りません{(-_-)} 我が家の婿殿も行きたがりません 行くと、言えば何処までも行くのに 良いなぁハッピーさんの御主人 何処へも連れて行ってくれるから ハッピーさん幸せだねぇ
返信する
素晴らしい霧氷
(
さくらば~ば
)
2015-02-12 13:24:32
花が咲いたよう 綺麗ですね。
阿蘇山は1年中いろいろ素晴らしい風景を見せてくれますね。これからの季節もたのしみにしてます。
返信する
“しんしん”へ
(
霧氷
)
2015-02-14 15:55:09
コメントありがとうございます。
九州で一番温度が低い場所だと思います。
春になったらこの近辺の山に登ってみます。
返信する
“どれみちゃん”へ
(
冬景色
)
2015-02-14 15:58:23
コメントありがとうございます。
本格的な冬景色を撮ろうと思っても
残念ながら我が家の車では行けません。
この程度がいっぱいです。
返信する
“みちくささん”へ
(
冬景色
)
2015-02-14 16:12:12
コメントありがとうございます。
あまりいい写真ではありませんよ。
寒さの中で風は吹くし、指は言う事を効かないし
大変だったわ。
返信する
“さくらば~ば”さんへ
(
霧氷
)
2015-02-14 16:15:40
コメントありがとうございます。
阿蘇は一年を通して 素晴らしい景色を楽しませくれます
例年なら冬場も結構な人出でにぎわっているのですが
阿蘇山噴火の風評被害の影響で人出は少なく
寂しいです。
返信する
“ひなちゃん”へ
(
霧氷
)
2015-02-14 16:20:12
コメントありがとうございます。
今年の霧氷は阿蘇山噴火の影響か
火山灰が混じり 真っ白ではなかったようです。
ドライブもいいけど、冬場はこたつの中が一番。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
桜とチューリップ
孫たちと温泉へ
岡城跡の桜
村の鎮守の神様の「桜」
里山の春
「山笑う」2025
「アスペクタ」の河津桜
暖かくなりました
春のかおり
春めいて・・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
氷柱
冬景色
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「健康」&「happy」
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
春ですねえ/
暖かくなりました
どれみちゃん/
暖かくなりました
春が来ました/
春のかおり
さくらば~ば/
春のかおり
阿蘇の桜/
阿蘇の桜情報(下見)
どれみちゃん/
阿蘇の桜情報(下見)
阿蘇風景/
阿蘇の桜情報(下見)
さくらば~ば/
阿蘇の桜情報(下見)
節分の日/
我が家の節分 (2月3日)
節分の日/
我が家の節分 (2月3日)
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
桜とチューリップ
孫たちと温泉へ
岡城跡の桜
村の鎮守の神様の「桜」
里山の春
「山笑う」2025
「アスペクタ」の河津桜
暖かくなりました
春のかおり
春めいて・・・・
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1836)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年01月
素晴らしい光景!!熊本の阿蘇高原ですか、、
南国でもこんな光景が見られるのですね、、しかし寒くて、、山ガールもブルブル、、だったでしょうね、
今日も素敵な光景をありがとうございました、、
冬山に登った気分ですよ。
自然の造形美に感激です!
少し頑張るかな???
阿蘇山は1年中いろいろ素晴らしい風景を見せてくれますね。これからの季節もたのしみにしてます。
九州で一番温度が低い場所だと思います。
春になったらこの近辺の山に登ってみます。
本格的な冬景色を撮ろうと思っても
残念ながら我が家の車では行けません。
この程度がいっぱいです。
あまりいい写真ではありませんよ。
寒さの中で風は吹くし、指は言う事を効かないし
大変だったわ。
阿蘇は一年を通して 素晴らしい景色を楽しませくれます
例年なら冬場も結構な人出でにぎわっているのですが
阿蘇山噴火の風評被害の影響で人出は少なく
寂しいです。
今年の霧氷は阿蘇山噴火の影響か
火山灰が混じり 真っ白ではなかったようです。
ドライブもいいけど、冬場はこたつの中が一番。