CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

鎌倉2日目~その2

2009-12-10 11:29:02 | 旅.散歩
鎌倉って言ったら何を思い出す?
いい国造ろう鎌倉幕府(1192年)、源頼朝?
大仏?まぁこれは外せンやろ


奈良の大仏つぁんは幾度も行ってるけど
ココは来たことネェ

お坊さんが集めた浄財で建立されたらしい
最初は木造で、後に青銅で建造され、
お堂もあったらしいが、大風で損壊したらしい

ちなみに、奈良の大仏は江戸時代に再々建された3代目
鎌倉大仏をサンプルにしたとか、しないとか?

で、20円払って中に入ると
大きな空洞で、鋳造されているのがよく分かる
大仏様のパンチパーマもどき頭は「螺髪」(らはつ)と呼ばれ
鎌倉のそれは丸が繋がっているのに、奈良のそれはひとつずつ作られているンだと

それと最初は金箔が貼られてあったことがわかる
お顔にほんの一部が残ってます

ここって、なんだか親戚のとこへ来たような気が・・

そして、最後は鶴岡八幡宮

頼朝が守護神を祀っていたところ
流鏑馬が続けられている所でもある

この大銀杏は公暁が、3代将軍実朝を殺めるとき隠れていたと言う伝説あり。
「隠れ銀杏」とも呼ばれているが真偽のほどはわからんらしい

そんなこんなでNドライバーさん、たくさん説明してくださいました
ありがとうございました
ただ、集中して聞いてたもんで我等はチ~とばかり疲れもしたww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする