2013年 松原市

<感想>
多分DVDを借りることはないし、テレビで放送されるまで見なかっただろう作品ですが、
地元で上映、娘と一緒に観賞してきました
百田尚樹さんの原作で、4年前に読んでます
本はとっても良かったし、感動したし、大泣きしました
でも、その分映画評は良かったものの、どうなん?って
実際遅まきながら日本映画を見て、良かったです
とってもうまく映画化してると思いましたね
キャスティングも、映像も、とっても良かった

染谷将太がはじめセリフなくって、どこでクローズアップなのかと思っていたら、
そういう事だったんですね
やっぱり泣きました
エンドロールで桑田佳祐の「蛍」が流れ、詩を聞き、また涙でした
最近「黒田官兵衛」見てるんですよ
岡田准一、ヒラパー兄さん、やけによく見ています
それと、
百田さんの「海賊と呼ばれた男」
を読み終わってるんですが、これもとっても良かった
みんなに読んでほしいと思いましたね
なかなか感想を記事にできなくて、ゆっくりとした日に、また書きますが、
この本の中にも繫がるようなこともあって、
戦争中のこととか、
だからほんと深く理解できて、年齢的なものもあるんでしょう、よく泣きました

<感想>
多分DVDを借りることはないし、テレビで放送されるまで見なかっただろう作品ですが、
地元で上映、娘と一緒に観賞してきました
百田尚樹さんの原作で、4年前に読んでます

本はとっても良かったし、感動したし、大泣きしました
でも、その分映画評は良かったものの、どうなん?って
実際遅まきながら日本映画を見て、良かったです
とってもうまく映画化してると思いましたね
キャスティングも、映像も、とっても良かった


染谷将太がはじめセリフなくって、どこでクローズアップなのかと思っていたら、
そういう事だったんですね
やっぱり泣きました
エンドロールで桑田佳祐の「蛍」が流れ、詩を聞き、また涙でした

最近「黒田官兵衛」見てるんですよ
岡田准一、ヒラパー兄さん、やけによく見ています
それと、
百田さんの「海賊と呼ばれた男」

みんなに読んでほしいと思いましたね
なかなか感想を記事にできなくて、ゆっくりとした日に、また書きますが、
この本の中にも繫がるようなこともあって、
戦争中のこととか、
だからほんと深く理解できて、年齢的なものもあるんでしょう、よく泣きました
