CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「めぐり合わせのお弁当」

2015-05-06 11:30:10 | 映画・洋画
DABBA/THE LUNCHBOX  2013年  インド  DVD



≪ストーリー≫
最近そっけない夫に、イラが心を込めて作ったお弁当、
デリバリーが間違って、妻を亡くした退職間際のサージャンの元に届く
空っぽになった弁当箱に、イラは夫の帰宅を期待して待つが、
反応が食い違う、

まちがったことに気づきながら、次の日も懸命に作ってデリバリーに託す
かえってきた空の弁当箱にメッセージが入っていた

そして次の日、彼の口に合わせてまたつくる
そして返事が来る、
その繰り返しの毎日にふたりの気持ちが浮き立ってくる

そのうち、夫の悩みなど書いてるうち、イラは会いたいと思うようになり、
時間と場所を指定するが、
サージャンは若いイラに対し、自分が年老いていることを再認識し、
会わずに帰る
そして、退職後自分はムンバイを離れるが・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

とってもプラトニックで、何とも古い昔を思い出しますね
手紙だけでふたりの気持ちが高揚していくんです

イラ役の女優さんは可愛いし、美しい
一方サージャン役のイルファーン・カーンは、ハリウッド映画でもよく見る

インドのお弁当配達システムって、自転車で集めて、バスに乗せて、電車に乗せて、各会社の依頼主の元へ運ぶんですけど、
あのおびただしい数を見てると、正確に配達されてる方が不思議な気がしますね、
こんなシステムもあるのかと、インドの文化を垣間見た感じがしました

で、サージャンが退職してナーシクへ引っ越すんですけど、
相席したおじいさんを見て自分の姿を重ねてしまい、再びムンバイに帰ってくる、ってシーンがあるんですけど、
その意味がちょっと解りません
調べても巡礼の町としか解らないんですけど、
リタイアした人はムンバイを去ったりするんでしょうかね?


悪くはないです、
ゆったりと、一昔前の映画って感じかな
ダンスはありません



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お引越し | トップ | 「パレードへようこそ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・洋画」カテゴリの最新記事