CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

鹿男あをによし

2008-03-20 23:09:34 | Weblog
終わっちゃいましたねぇ
淋しいです。何だか涙が出るんです。
けっこう入れ込んでましたから、

鹿ともお別れだし、東京に戻るなんてやっぱり淋しいです。
イトちゃんとも、・・・

何だかとってもみんないい感じになって、
難事を乗り越えて、やっと到達して、すぐにバラバラなんてちょっと悲しかったです。

たかがドラマでしたが、
気持ちが丸くなって、温かくなって、あの“目”のような感じでした。
鹿がいとおしい~~~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カールトンティーハウス

2008-03-18 23:09:54 | おしゃれ
春ですねぇ
昨日は、行きつけの服屋さん2店行って、買っちゃいました。
パンツが太い!
これは着こなせねえ、ワイドパンツ太ももから裾まで片幅30CMぐらいあるの
あと10CM足が長かったらなあって、
で、いわゆるバギーパンツ太ももはちょいぴったり目のに決めて
トップスはやっぱり短め
インナーは長めに着る、で、ベルト。

1店のパンツははきこみ浅め・・アメリカタイプ
もう1店は後ろが深め・・ヨーロッパスタイルだって

でもショート丈のトップスが流行ってるってことは、これからまたジャストウェストやハイウェストが流行ってくんだろなあ

それで、今日は谷町まで、娘の付き合いで行ってきました
「カールトンティーハウス」(CARLTON TEA HOUSE)
英国風の素敵なお店
以前から聞いてはいたんですが、入ったのは初めて
国際交流センターの隣にあります
お店はかわいくて、料理もお茶もおいしい
おしゃれでしたよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

udon

2008-03-16 11:51:43 | 映画・洋画
讃岐の「うどん」は美味しいですよ。
夫は香川出身で大の好物です。
ホンマ、3玉いきますねぇ。

讃岐富士がとってもキレイに撮れてて、今までそんな美しいなんて思ったこともなくて、上空から見るショットは、「あ~こんなんなんやぁ」
って感心しましたよ。

とっても田舎で、近代化されてなくて、高松はですが・・
新幹線の宇多津駅や、丸亀の文字なんかを見てるとやっぱりマイナーな気がします。

ただ一昨年も帰りましたが、ホンマはご飯食べるとこ捜し回らないとないんですよ。


たまに義姉からおうどん送ってくれますが、ホンマ美味しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「将軍」・三浦按針って教科書に出てたわ

2008-03-15 20:52:47 | 英会話
今週英会話のレッスンでMに
「舞妓Haaan!!」のあらすじをホームワークしたのをチェックしてもらいました。
モチロンお茶屋などには行ったこともなくて、簡単に行ける筈もないのですが
舞妓さんにはみんな憧れがあるし、興味はありますね。

そんな話から、やっぱり映画の話になって、
今、彼から「将軍」のDVDを借りて見てるんですが、
これがまた古くて1974年アメリカ製作なんですよね。
画面(コスチューム)はキレイなんですが、音楽が古くさい
日本人が見て、これって???
なんて思うシーンもいっぱいあったりなんかして、まして日本語字幕もなくて、苦戦しております
一枚見るのに3時間ぐらいかかって、
(ただ、半分ぐらいは日本語なんで英語のサブタイトルにして見てはいるんですが、疲れます

三船敏郎がディレクターに「忠告」なんてしなかったんだろうか?
そう言えば、「ラストサムライ」もおかしなとこはいっぱいあったけど・・・
演出?ですかねぇ

島田陽子も若くて美しいです。
そういえば最近見ませんねぇ

リチャード・チェンバレンって聞いたことあります
「ドクター・キルデア」ってアメリカドラマがあったとか
Mに聞きました。
そう言えば・・・あったかな?ずいぶんまぁ~え~のTV。

「将軍」は見たことなくって、彼から借りてみるなんて
何だかヘンな感じ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから幸せ

2008-03-14 13:56:26 | Weblog
セリーヌの余韻にひたる毎日です
だって、こんなに衝撃的なことは久しぶりなんです

息子と「ホンモノ」を見るとその辺の歌手はショボくて見られんなぁ、なんて偉そうなことを二人で話したりして、
ただ残念なことに、私の友人には洋楽を好む人が少なくて(何でか)
夫にいたっては演歌好きのおっちゃんやし

英会話に行ってるおかげでセリーヌの話も何とかわかって
「クイーン」のことなんかも、
なーんちゃって、まぁお話は少しだけだったけどね

行く前にMと授業があったんで、コンサートに行くよって言ったら
「セリーヌ」ってshoutしてきて!
って言われたんやけど、昨日のブログにも書いたように
やっぱはずかしかったわ

朝一ジムに行って、エアロをして、今日の曲は懐かしい曲をアレンジしてテンポアップでとっても気持ちよく踊れました
体をリズムに乗せて汗たっぷりかいて今日はヤッター





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリーヌ最高、昨晩の続きです

2008-03-13 11:04:54 | 音楽・ライブ
きのうは興奮しすぎて眠れないかと思いましたが、きっちり寝ました(笑)
さすが昨日のアクセス数はかなりな数字でした。
私だって渡り歩きましたもんね(^^♪

今CDをかけながら書いていますが、やはりライブってスゴイですよね
彼女のうまさとパワーとパッションが同じ空間からハートにビーティングするよね
臨場感っていうよりもう一体化してるって感じ!

それにしてもたくさんの人でした
3万5千人とか、ワォ~!
『My Heart Will Go On』のイメージが強くて、
ロックやラテンとは違うのかな、と思っていたんですが
オールマイティ、ブルースもダンスもすべてOKでした。
だからこそわたしは惹きつけられたんです

3月30日がお誕生日で、伊藤由奈がバースディケーキをプレゼントして
みんなで、ハッピーバースディを歌って、ステージは最高潮

"Everybody stand up"
斜め前のforeignerなんかノリノリ(私もやけどヽ(^o^)丿)
踊る踊る、めっちゃたのしい(^^♪

ほんとは「セリーヌ!」ってshoutしたかったんやけど
ヤッパちょっと恥ずかしかった、そこんとこはお隣も前もおとなしめだったんで(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、セリーヌ・ディオン!

2008-03-12 22:48:45 | 音楽・ライブ
良かった、良かった、良かった、良かった、良かった!
セリーヌ最高!最高!最高!最高!最高!

ひとりで行ってまだ誰にも話せてない。
夫は寝てるし、
興奮してます。

3塁側スタンド下段15列目、これでもS席

初め、遠くて、セリーヌが小さくて
スクリーンでないと表情が分からなくって
ダンスもチマチマしか見えなくて
あ~あって感じでした

でも始まって、
そりゃあ段々ヒートアップしていくんです
さすがです
聴かせます。
素晴らしいです
それにスタイルいいし、長いブロンドの髪がきれくって、超カッコイイ
ミニのワンピースがとっても素敵で若い!

曲もハートフルで、ビートが効いててノリノリです
で、やっぱり涙が出てくるんです。なぜか、

興奮してるから?こころが震えるから?感動するから?
何だか分かりません

今も残像が残ってて、帰りの電車なんかは、目をつぶってたら、知らず知らず流れてきてるし、ハナもすすったりで、周りの人には、
花粉症だと思っててもーらおう、
なんて勝手に決めたりして、

とにかく、やっぱりほんものは違う。
現実に帰りたくない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京セラドーム、行ってきます。

2008-03-12 10:59:30 | 音楽・ライブ
セリーヌ・ディオンいよいよ今晩です。
この一週間、テンションが徐々に上がってきて
だって、申し訳ない俄かファンなもんで、

ツタヤで「A new day has come」を借り、

「Taking Chances」を急遽購入し

色んな方のブログにお邪魔したりなんぞして、

期待してるんです。


でもこれらのCDを聴いてるだけで、すごい声量と音域の広さそして美しい歌声で、
歌詞の意味はよう分からんけど、何だか、ウルッとしてきますね。
ロックありソウルあり
ライブで聴けるの、楽しみウキウキ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘関係

2008-03-11 22:46:38 | Weblog
恐らく、どこの子も自分の親って最高で理想的であって欲しいと思うもんでしょうねぇ。私もそうであった様に。

大人になってずい分とたくさんのことを経験したり、勉強したりでギャップに気付く。
あの時のあの言葉傷ついた、叩かれたなあって
時代よ、って言って
そうか、と思ったのは私たちの時代だけのことなんかな?

細木数子さんのTVって殆ど見ることないけど、
トラウマになって、どうしてもクリアすることが出来ない。
でも大事なのは、許すこと
そして、自分を責めずに、いい経験したと思ってポジティブに生きなさい
「美しく生きること」
そんなこと言ってたように思うけど。


真面目一家のウチは結構議論好きかも

で、昨夜、娘と話し合ってちょっと納得したみたいで、



久しぶりに
今日は(ナビオ)阪急のメンズ館に行ってきました。
CONTEMPORARYで
こんなにCOOLなFASHION、大阪でいけるんやろか?
超カッコイイ!
出かけててこんなの着こなすナイスガイはお目にかかりませんが、めったに。

洋画に出てきそうなのばっか、

でもさすが、5Fヤングカジュアルフロアは、よくいる感じ、かな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と息子一人ずつ

2008-03-10 11:11:10 | Weblog
今日はとってもシビアな話・・・

偏愛って初めて聞いたんですが、
娘が子どもの頃、息子のほうに私の愛情が偏っていたと昨日言われて、とってもショックを受けました

娘は小さい時、コンプレックスの塊だったようで、
それに引き換え息子は要領よく、打たれ強い性格で、叱っても疲れるほど繰り返し繰り返し同じことをする子どもでした。

娘はどちらかと言えばいい子ちゃんで、聞き分けもよく、コツコツ型の、そして常に控えめで、まず忘れ物などすることのない、ちょっとおっとりタイプの子だったんです。

母親って息子がカワイイってよく世間では言われるけれど
私自身そう特別になんて思ったことはなく
昨日から、ちょっと考え込んでます。

二人の性格の違いから、私がそれぞれに対する態度は違ってはいたと思いますが
それと、一般的につい男の子ってガサツで整理整頓がヘタってイメージで(事実ウチは全くその通り)手がかかりましたねぇ

多分、娘は要領のいい息子に対し羨望感があったんだと思うんです。
そして、自分なんて・・
って、ネガティブにどんどん落ち込んで、
そんな彼女の気持ちがポジティブシンキングの私には理解できなかったんでしょうね

牧師先生が複数の子どもに対して偏愛は必ず存在するって聞かされ
きっと娘も、自分の感じ方に納得したんでしょうねぇ

有体に言えば、息子に対しては楽だったし、
娘は何を考えてるんやろって、理解しにくいことはたくさんありました。
でもそれも、それぞれの性格やろ、ぐらいに思って

・・・・・・・・

親って、常に子のしあわせを願っているものです。
大人になった今でも、一番の願いはYour HAPPINESSです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする