ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

五箇山こきりこ味まつり

2012年02月21日 09時20分23秒 | イベント
一昨日19日(日)、珍しく天気予報通り冬晴れの穏やかな日となったので、
「五箇山こきりこ味まつり」を見物に出かけた。

高速道五箇山ICで下り、国道156号線で五箇山へ。
ここは豪雪地帯。でも高速道は勿論のこと、国道156号線も綺麗に除雪され、
ドライブには全く支障がなかった。
途中、世界遺産「菅沼合掌集落」の冬景色を見物。


↑ 世界遺産「菅沼合掌集落」の入口





↑ 丁度除雪車が通った



↑ 展望広場から50mくらい歩道を下りた所からの菅沼合掌集落



↑ 雪に埋もれた合掌造り


菅沼合掌集落の見物をそこそこに、156号線に沿って更に数Km下る。
上梨集落の“五箇山こきりこ味まつり”会場「こきりこ館」に到着。



↑ こきりこ館



↑ “五箇山こきりこ味まつり”会場の中の様子



↑ 会場内の五箇山伝統料理販売店


五箇山手打ちそばとおにぎりを購入し、ござ敷きのテーブルに陣取った。
昼飯を食べながら、五箇山民謡ステージを見物した。
さながら昔懐かしい学芸会を見ているような気分だった。


ほどなく五箇山民謡ステージが開演となった。
しばし、
“越中五箇山こきりこ唄保存会”
“越中五箇山民謡保存会”
“五箇山民謡清流会”
の皆さんの喉と踊りの共演を楽しんだ。


↑ 五箇山民謡ステージ-1


デジカメで撮った五箇山民謡ステージの動画(一部)をYouTubeにアップした。


“五箇山民謡ステージ「麦屋節」” (←ここをクリック)



“五箇山民謡ステージ「といちんさ節」” (←ここをクリック)



“五箇山民謡ステージ「なげ節&五箇山追分節」” (←ここをクリック)



“五箇山民謡ステージ「こきりこ節」” (←ここをクリック)




↑ 五箇山民謡ステージー2



↑ 五箇山民謡ステージー3



↑ 五箇山民謡ステージ終了


この後、みやげものなどを購入し4時ごろ帰宅した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする