ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

脳トレ!

2007年11月18日 14時23分46秒 | 脳トレ!
今日は、朝から時雨模様。
でも、わたしが毎月1回、高脂血症の治療の薬を貰うために通っている某内科医院が主催する講演を聴きに行った。
場所は近所の公民館で、某内科医院長さんの“「面白い話」が聞けるよ!”と言う前宣伝がよかったのか、聴講者は100名くらい集まっていた。
その殆どが高齢者であり、某内科医院の患者さんの多さに講演者(他の市の内科医院の院長先生)も、びっくりしていた。

演題は、「健康寿命を延ばすには」

講演内容は
(1)日本人が世界一長寿になったわけ?
   ・高い生活水準と生活環境
   ・高い医療水準と健康保険
   ・食生活・・・和食(魚)
(2)お腹の脂肪は生活習慣病の源流?
   ・ウエストサイズ物語:男性85cm以下、女性90cm以下
   ・光源氏(藤原道長)は糖尿病日本人1号
   ・車の保有台数、脂肪摂取量との相関
(3)医食同源とは?
   ・食は命
   ・ガンの原因:食事35%、タバコ30%
   ・健康によい食・・・東の横綱:大豆、西の横綱:青魚
(4)山は健康になぜよいか?
   ・高山に居るだけで、基礎代謝が8.3%up:立山登山の推奨
   ・体脂肪減少目標:200Kcal/1日
    (ウォーキング30分は100Kcalに相当する)
   ・ダンベル体操、スクワット推奨
(5)健康の達人は人生の達人
   ・「楽しい一日は千日に値する」

こんな内容の話であったが、講演された医院長先生は富山弁でユーモアたっぷりに話されたので、あっと言う間の1時間半であった。
この後、特に食物の中で、“魚とお酢がよい”と聞いたのを思い出して、早速、途中の「寿司屋」で昼食を食べて帰宅した。




先週のこたえは、『11』でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコン水絵画「群馬の柿」 | トップ | この1週間に気になった有名... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒマジンの相棒 )
2007-11-18 19:35:17
良いお話だったようですね。少しでも実践できるよう
努力しましょう。
返信する
Unknown (ヒマジンの試行錯誤)
2007-11-19 09:12:24
先週、再発した腰痛も良くなってきたので、またウォーキングを開始します。それに、スクワットにも挑戦しようかな!
返信する

コメントを投稿

脳トレ!」カテゴリの最新記事