最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おつかれさまです。
朝寒くなってきましたね。
いつもよりも早めに目が覚めて
しまいました。
これから週末に向けて気温が
下がるとのこと。
寒さで体調不良や風邪にならない
ように気をつけたいと思います。
さて、きょうの日記を。
土曜日のお散歩のときに見かけて
おお!っとなったモニュです♪
大きなメロンパンです♪
これ見ただけで何のお店か
わかりますよね。
子供の頃って、
見たらなんのお店がわかる看板が
多かったように思うのですが、
また復活?と思った19なのでした。
ただいまです。実家から戻ってきました。
毎度のことながら連休最初はお散歩して
中と後半はゴロゴロパターンでしたね。
今回土曜日が大雨でしたが、
日曜、振り替え休日は快晴状態。
大道芸を見に行けばよかったかも?
と思いました。
まあ、テレビのニュースでも
チョコチョコ放送していたので
それを見て今年は終了でした。
来年は雨が降っても見れるところに
行こうと思います。
さて、きょうの日記は写真を1枚。
大道芸の帰りにセノバに行ったら
もう飾ってありましたよ!
クリスマスツリー!!
まだクリスマスまでは1ヶ月
以上ありますよ!
こんなに早く飾りつけして
いたんですね。
日記を見たら去年は13日頃に
見てました。
その前の年2022年には
11月3日に見てました。
ということは11月に入ると
直ぐに作るのかな?
と思った19なのでした。
おはようございます。
外を見ると少し曇っていますね。
お天気予報を見ると
これから晴れてくるようです。
きょうは大道芸日和でしょうか?
きのうは雨の中、静岡大道芸へ。
止むことがない雨だったので
やはり大道芸は休止や場所移動が
あって、
見たかったパフォーマーさんが
ドコに行ったのかわからず、
見ることができなかったです。。
写真はそんなお散歩です。
静岡駅を降りると
ホワイトボードに大道芸。
このクラウン・ピエロさん。
去年も見たような?
そして、駅南口の竹千代くんの
ポイントに行くと、、
やってませんでした。
次は青葉ストリートへ。
呉服町通りを通って。
パルコの前では何やら
行進があるようで
人が集まってましたね。
で、何気にとなりを見たら!
なんでお侍さんが??
ハロウィンは終わってますよね?
青葉に行く途中に、
TR,マンションのお姉さんに
あったので、
笑顔の写真を♪
青葉も誰もいませんでしたね。
そして七間町通りにも
行きましたけど
人もパフォーマーさんもおらず。
あら?
TR,マンションのお姉さんが
何やら人を先導してましたよ!
そして駿府城公園さんへ。
歩いている人いつものときより
少なかったです。
やはり雨が強くなったり弱く
なったりして
止むことがなかったからでしょね。
テントのところでは大道芸を
やってました。
足元ぬかるんでいたので
汚れが大変だったのでは?
ということで、
雨も強くなって
きたので帰る方向へ。
そう言えば、駿河屋さんでも
何かやってた?
キューブアート展やってました♪
パフォーマンスもあったのですが
雨が気になったのでパスしちゃい
ましたね。残念!
きょう明日は晴れるので行くと
いいのですけど、
今年はテレビで大道芸を見て
終わりかな?
と思う19なのでした。
PS,
いままでの大道芸の日記です。
お散歩~静岡大道芸ワールドカップ2023♪静岡市
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20231105
お散歩~チョコっと静岡大道芸2022♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20221110
この時期のイベントを振り返ってました。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20211101
少々の雨ならよかったのですが、
今年は強くなったり弱くなったり
止むことがなかったので
パフォーマンスは無理でしたね。
来年は晴れて欲しいです。
おつかれさまです。
やっと雨の音が静かになりましたね。
午後3時近くから豪雨で、
雨風の音がすごかったデス。
ネット見ると
三島駅の新幹線入り口が水没!!
え!?あそこそんなに低い場所では
ないはず。。
たぶん、ホームの方から雨が
吹き込んで水没したのでしょう。。
と、そんな雨の日ですが、
静岡へと言って来てます。
そう。あのイベントを見に。
それについては、う~ん。。
なんですけど明日へ。
そして帰ってくるときに
新幹線を使おうと思ったら
上下線とも1時間遅れ!
これなら在来線で帰って
歩いて戻ると同じかな?
ということで在来線で
富士に戻って来て、
帰りに新富士駅に行くと。
上りは正常に戻ったようで
下りが1時間遅れでした。
でも、その後の雨で
またダイヤが乱れたようです。
そう言えば、3連休に帰省を
するという会社の人がいたのですが、
無事帰れたのかな?
と思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは朝小雨で曇りになって
少し肌寒い日でした。
お天気予報では明日は晴れると
言うことでしたけど、
土曜日は雨の確率が高くって
大道芸は屋根のあるところしか
行けないかもしれません。。
きのうも同じこと日記に書いてますね。
さて、きょうの日記を。
土曜日は新幹線で帰ってきました。
新富士駅でホームから降りてくると
自動販売機が設置されてました。
いつできたのでしょ?と写真をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
たぶん、新幹線のホームでは
何も買えないので設置されたので
しょうね。
そして、帰って来てから写真を見たら
気になるメニューが!
こだまブレンド!ひかりブレンド!!
のぞみブレンド!!!
何が違うのか?非常に気になって
しまった19なのでした。
次回、駅で確認したいと思います!
おつかれさまです。
きょうは朝からお昼に雨が降って
少し寒かったです。
明日も雨で、気温もグッと下がる
ようなので風邪に気をつけたいと
思います。
さて、写真はそんなにありませんが、
土曜日午後のお散歩を。
清水港から次に向かったのは静岡市。
場所は静岡浅間神社さんの横の公園。
西草深公園さん。
そう、お酒のイベントSAKE FESが
開催されてたんです。
今年初めて開催?と思ったのですが、
去年もやっていたようでした。
ビールやサワーなんかもありましたが、
酒フェスですのでお酒を頂きました。
静岡の萩錦さん。飲みやすかったです♪
次に土田酒造さんの麹99%。
ラベルに魅かれちゃいました。
これも美味しかったです♪
あ、どこのお酒か聞き忘れました。
あとで調べてみましょ。
そして最後は新潟・天領盃酒造さんの
お酒。雅楽代~日和(ひより)~
雅楽代。
なんて読むんでしょうね?
飲みやすかったですよ♪
3杯飲んだら心地よい酔い♪
お昼抜き。おつまみなしで
飲んだからですね。
このまま飲み続けると
寝ちゃいそう。とうことで
帰路についた19なのでした。
また近くでお酒のイベントが
あったら行きたいですね♪
おはようございます。
お天気きのうと同じく雲が広がって
いますね。雨は大丈夫そう。
きょうも秋のお散歩日和でしょうか?
さて、きのうのお散歩です。
向かった先は清水港。
先週も行きましたけど、
また豪華客船が入港するということ
でしたので。
港に行く前に清水駅で富士山をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
駅のみなと口のイベントは
おまわりさんとか自衛隊さんの
イベントでした。
始まったばかりで挨拶してましたね。
帰りにでもと思ったのですけど、
静岡に行くので、さようなら~。
そして、清水ドリプラに行ったら。
船とハナウタという
イベントやってました。
去年もあったような?
デッキにお店が並んでいて
大勢の皆さんが来てましたね。
外人さんもいましたよ。
たぶん、外人さんは
豪華客船からの人達でしょう。
ここから見ても大きいです。
近くで見ると更に大きい!
先週寄港した
セブンシーズ・エクスプローラー
よりも大きいです!
船の名前はノールダムでした。
しかもエレベーターが付いている!
お見送りデッキから
富士山と豪華客船を。
今回は船尾の方が富士山でした。
下に降りて全体をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
水面から出ている船体を見て
なんで浮いているんでしょ?と
毎回思う19なのでした。
この後は静岡です。
そうそう。船のハナウタと
お酒のイベントはきょうも
やってますよ。
お近くの方は行ってみては?
おつかれさまです。
飲んできたのですでに半分寝た
状態になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
きょうのお散歩は近場のイベントに。
いつもよりも歩かないと思いましたが、
歩数計を見たら2万7千歩超え。。
いつもの土曜日と変わらない!?
ということで、
寝落ちしていますので土曜日の
パターン。
先週と同じく清水へと。
駅みなと口の広場で何やらイベント。
始まったばかりで人がいなかった
ですね。
そこから清水港に向かいました。
先週よりも大きいですね。
わかる人にはわかる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そして静岡市へと移動です。
公園でこんなイベントをやって
いたので。
帰ってくるときには
ほろ酔い状態となっていた
19なのでした。
では、オヤスミなさ~い。
おつかれさまです。
きょうは朝から雨が降って
少し肌寒かったです。
明日は気温が上がる見たいですが、
湿度が高そう。
きょうよりも疲れるかもしれません。
さて、きょうの日記を。
カメラの中を見ていて、
これ日記に載せてなかった?
の写真です。
浜松のポケふたゲットだぜ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
高塚さわやかの帰りに
浜松によって撮ってきました。
当日はやらまいかミュージック
フェスティバルが開催されていて
ポケふたどこ~??と
なっていました。
場所は遠州鉄道さんの新浜松駅
近く矢印辺りのです。
さて、静岡の残りのフタは
富士川楽座と修善寺ですね。
楽座の方は直ぐに行けますけど
修善寺の方はイベントがないと
ゲットはむずい?
静岡制覇はまだ先になりそうと
思う19なのでした。
おつかれさまです。
帰って来て夕ご飯を食べたら
寝ちゃってました。
まあ、朝は寒くって目が目が覚め、
睡眠時間が短かったのも
寝ちゃった要因ですね。
そろそろ、暑い布団でしょうか?
さて、きょうの日記を。
土曜日のホネホネサミットを見た
後に豪華客船の写真を撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
来ていたのは
セブンシーズ・エクスプローラー。
清水ドリプラから見ても大きいですが、
清水マリンビルと比較すると
更に大きく感じますね。
土曜日は曇っていましたが、
富士山は見えていたので、
豪華客船のお客さんも
富士山が見れてよかったかも?
船旅は無理でも、
1度は内部見学をしてみたいと
思った19なのでした。
今週末にも豪華客船が来るので
見に来ようと思います。
おはようございます。
朝、外に出たら寒い!となりました。
しかも小雨。
急な気温変化。体調悪くして風邪を
ひかないように気をつけます。
さて、きのうは午後からのお散歩。
予定通りに清水マリンビルさんへ。
そう。ホネホネサミットを見に♪
入ったら大きな骸骨があって、
思わずゲゲゲの鬼太郎!と
思っちゃいました。
動物以外にも魚の骨も展示されてました。
もらったパンフを見ると41団体!
骨に魅せられた人達多いっす!!
あら?どこかで見たことあるパネル?
確か地球環境史ミュージアムさんの
酒とさかな展のときに見た記憶が?
ということで見学完了です。
次に向かうときに少し清水ドリプラに
よったのですけど、
そこにも骨があって少し笑えました♪
そして清水から富士に移動。
駅を降りて商店街さんの方へ。
甲子秋まつり開催なんですよ♪
進むと大勢の人がいました。
何を見ていたかというと踊りでした、
これだけ広がって見るのは
久しぶりでしたね。
商店街さんを進むと山車の笛太鼓♪
ということでお祭り見学終了です。
音を聞いてワクワクするのは
なぜなんでしょうね?と思いながら、
帰路についた19なのでした。
PS.
ホネホネサミットと甲子まつりは
きょうも開催だそうです。
お昼頃から雨は止むようなので
近くの人は行ってみるといいと
思います♪
おつかれさまです。
夕ご飯を食べたら寝ちゃってました。
なんでこんなに眠いのでしょ?
確かにいつもよりも1000歩くらい
歩いてますけどね。歳ですね~。
さて、もう日記を書く時間がないので
もらってきたパンフから。
静岡駅地下を歩いていると
こんなパンフをもらいました。
骨を見て、触れるホネホネサミット♪
場所は清水マリンビルですね。
土曜日行こうかな?
で、パンフを見て、こんな団体が
あるんですね!
駿河ほねほね団!!
ポケモンのロケット団を思い出して
少し笑ってしまった19なのでした。
あと、ほねほね団って他でも見た気が?
おつかれさまです。
きょうはそんなに暑くもなく
寒くもなく過ごしやすい日でした。
全国は夏日だったみたいですが、
風があった分よかったのかな?
さて、きょうの日記を。
きのうの続きになりますね。
プラパーツを見た後は
新幹線で富士に戻ることに。
静岡駅のホームに上がると
家族連れが大勢いました。
なんで?と思っていると、
カメラのシャッター音!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
あ!あれは!!
ドクターイエローです!!
カメラを取り出して
写真を撮りましたが、
すでに目の前通過状態!
かろうじて車体と後方を
撮ることができました。
引退まであと3ヶ月。
あと1回会いたいな。と
思う19なのでした。
それにしても、
見ると幸運が訪れるって
誰が言い出したのでしょ?
PS.
ドクターイエローの思い出は
以下の日記に。
新幹線なるほどの思い出♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20210703
黄色いお医者さん。引退へ!!
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240613
走っているところを見るのは
本当に確率低いですね。
おつかれさまです。
3連休最終日。いつものパターンで
ゴロゴロの連休でした。
まあ、先週平日に歩き過ぎていたので
丁度からだを休めるにはよかったと
思います。
さて、今週は動き回らなくてもよいと
なればいいのですけど。。
さて、きょうの日記を。
土曜日のお散歩の帰りに静岡駅へ。
そう、新たなプラパーツが駅ビル内に
出来たということでしたので。
直ぐに見つかりましたよ♪
場所はパルシェ食彩館の入り口です。
ここなら駅入り口にある公衆電話型と
同じく雨の日でも大丈夫ですね♪
で写真を撮った後に見ていたら
行先案内がグルっと動いて
変わりましたよ!
動くプラパーツは初めてでした♪
次できるところはどこかな?
日本平辺り?と思った19なのでした。
さて、またプラパーツのまとめの
日記を作りましょ♪
おはようございます。
きょうもいい天気ですね。
まだきのうの足の疲れが残って
ますので、
きょうはゴロゴロの日です。
きのうは旧東海道をお散歩して
来ました。
行ってきたのは高塚から舞坂、
弁天島までです。
お天気よすぎて目がショボショボ
でしたけど、秋風が吹いていて
歩きやすかったですよ。
高塚熊野神社さん。
駅から近かったですね。
道の間に鳥居って珍しい?
大きな道に出たのですが
旧東海道?となってました。
そう、旧東海道の道って
もう少し狭いと思ってたんです。
思っていたよりも広い道が
続いていましたので。
でも旧東海道ですから、
ところどころに〇〇跡の
立札が立ってましたね。
あと秋葉ののぼりが立ってました。
当日は地区でお祭りがあるので
立てていたみたいです。
そうそう。住んでいるところでも
のぼりが上がってましたが、
10月の中旬てお祭りが多いので
しょうか?
そんな感じで旧東海道をてくてく。
パンフにあった引佐山悲院観音聖跡は
石碑があったのみでしたね。。
そして春日神社さん。
池があったのですが、
水が入ってなくて不思議でした!
そして旧東海道松並木♪
ここは前にさわやかで歩きましたね。
コースとしては逆方向ですが。。
そして見たことある石垣♪
これを見ると舞坂まで来たって
感じます。
そこから少し歩いて
舞坂宿脇本陣さんを見学。
入ったら歴まちカードをもらい
ました。
歴まちカード初めてもらいました。
そして北雁木から海の方に。
北雁木って舞坂の人は「がんげ」と
言うそうですが。
普通だとなんて読むのでしょうか?
遠くに赤鳥居です。
あそこって行った記憶があるような
ないような?
そしてお昼前にゴールの弁天島駅。
おつかれさまでした。
帰りの電車の中。また旧東海道を
歩きに行こうかな?と思った
19なのでした。