初めて宮崎散策。
2009年02月13日 20:00:48
「雨ニモマケズ、宮崎の繁華街まで歩いてしまうま!
もぅこの程度たいしたことないです。。。
地鶏炭火焼きポテトサラダ牡蠣の陶板焼攻撃なんか、ちょろいですね~。」
焼酎は「匠の蔵」?とメール。
「イェーイ、まだ焼酎にいってまへん。日本酒『綾錦』です。
このあと、日向木挽の「黒」 いただきます!」
まだまだ続くよ宮崎の夜。
2009年02月13日 20:38:03
「宮崎牛のタタキ攻撃ダァーッ!頂きマンモス!!」
「ところで、帰りの切符(はやぶさor富士)はとうとう取れまへんでした…。
地道に確認したのになぁーどーやって帰ろうかなぁ?」
今宵はゆっくり飲んで、ゆっくり休んで、ゆっくり考えて。ゆっくりと
帰って来てください~。
2009年02月13日 20:00:48
「雨ニモマケズ、宮崎の繁華街まで歩いてしまうま!
もぅこの程度たいしたことないです。。。
地鶏炭火焼きポテトサラダ牡蠣の陶板焼攻撃なんか、ちょろいですね~。」
焼酎は「匠の蔵」?とメール。
「イェーイ、まだ焼酎にいってまへん。日本酒『綾錦』です。
このあと、日向木挽の「黒」 いただきます!」
まだまだ続くよ宮崎の夜。
2009年02月13日 20:38:03
「宮崎牛のタタキ攻撃ダァーッ!頂きマンモス!!」
「ところで、帰りの切符(はやぶさor富士)はとうとう取れまへんでした…。
地道に確認したのになぁーどーやって帰ろうかなぁ?」
今宵はゆっくり飲んで、ゆっくり休んで、ゆっくり考えて。ゆっくりと
帰って来てください~。
都井岬。
2009年02月13日 15:47:33
「ついに都井岬に着きました!」
「これで、目を付けていた四つの岬(野間岬、長崎鼻、佐多岬、都井岬)を
廻れました。これらは鉄道だけでは到達が困難なので、レンタカーでの岬
巡りとしました。」
雲間から光のカーテン。神秘のベールです。
「ところで、ココの馬は凶暴みたいですね…(-。-)y-゜゜゜」
フェニックス。
2009年02月13日 17:42:45
「道の駅フェニックスで、最後の休息してまふ海岸の侵食すごいですね~。
自然の力は偉大だす!天気は下り坂のようですが、もうひと踏ん張り
しまーす (v^-゜)」
宮崎到着。
2009年02月13日 18:57:38
「無事レンタカーを返却しました。二日間で490Km走りました。今日は
290Kmも走ったので、少々ハードでした…反省。
なぜか宮崎は雨です。いつきても雨…ガックシよん(涙)」
きょう九州は春一番が吹いたそうです。雨は、その影響でしょう。
「そーらしぃですね!朝のフェリーも、強風でえらく揺れましたし、
午後からは屋久島種子島行の便も含めて欠航になったらしいデスよ。
今も、むしむし暖かいです。春ですね~ (-。-)y-゜゜゜」とメールが
入りました。
2009年02月13日 15:47:33
「ついに都井岬に着きました!」
「これで、目を付けていた四つの岬(野間岬、長崎鼻、佐多岬、都井岬)を
廻れました。これらは鉄道だけでは到達が困難なので、レンタカーでの岬
巡りとしました。」
雲間から光のカーテン。神秘のベールです。
「ところで、ココの馬は凶暴みたいですね…(-。-)y-゜゜゜」
フェニックス。
2009年02月13日 17:42:45
「道の駅フェニックスで、最後の休息してまふ海岸の侵食すごいですね~。
自然の力は偉大だす!天気は下り坂のようですが、もうひと踏ん張り
しまーす (v^-゜)」
宮崎到着。
2009年02月13日 18:57:38
「無事レンタカーを返却しました。二日間で490Km走りました。今日は
290Kmも走ったので、少々ハードでした…反省。
なぜか宮崎は雨です。いつきても雨…ガックシよん(涙)」
きょう九州は春一番が吹いたそうです。雨は、その影響でしょう。
「そーらしぃですね!朝のフェリーも、強風でえらく揺れましたし、
午後からは屋久島種子島行の便も含めて欠航になったらしいデスよ。
今も、むしむし暖かいです。春ですね~ (-。-)y-゜゜゜」とメールが
入りました。
薩摩半島横断
2009年02月13日 14:13:00
「いろいろ道草しながら、やっと日南側に抜けました。
道の駅には、巨大カブトムシが闘ってました。」
ムシキングって、まだ流行っているのでしょうか?
またきた終着、志布志駅。
2009年02月13日 14:30:18
「またまた来ました。前回来た時に気になっていた、鉄道公園に寄りたかった
からです。」
そうそう、日記に載せた写真以外のものに案内板が出てましたね。
「C58とキハ52 が鎮座しているキレイで小さな公園でした。いまにも動き出し
そうな迫力がありますねー (^人^)」
前回は志布志駅のノートに来たことを書いていましたが、今回も書いて
来たのでしょうか?2回目とか?
2009年02月13日 14:13:00
「いろいろ道草しながら、やっと日南側に抜けました。
道の駅には、巨大カブトムシが闘ってました。」
ムシキングって、まだ流行っているのでしょうか?
またきた終着、志布志駅。
2009年02月13日 14:30:18
「またまた来ました。前回来た時に気になっていた、鉄道公園に寄りたかった
からです。」
そうそう、日記に載せた写真以外のものに案内板が出てましたね。
「C58とキハ52 が鎮座しているキレイで小さな公園でした。いまにも動き出し
そうな迫力がありますねー (^人^)」
前回は志布志駅のノートに来たことを書いていましたが、今回も書いて
来たのでしょうか?2回目とか?
本土最南端だぁ!
2009年02月13日 11:49:51
「本土最南端の佐多岬に来ました!」とうとう行ってしまったのですね。
「最南端の電話ボックスとトイレのある本土最南端の駐車場から約15分、
最南端の展望塔に向かいます。」
「四国の足摺岬程ではないにしろ、かなりキツい山道でした。野生の猿が
無数に登場するので、正直ビビりました。」目を合わせなければ大丈夫?
「到着~、最南端の展望台です。」ちょっと不思議な形ですね。
「海岸線がキレイでした。それにしてもあの灯台はどうやって建てたの
だろうか?」
北上します。
2009年02月13日 11:53:34
「あとは北上するしかありまへんので、大隅半島を満喫しながら進みます。」
「宗谷岬まではいけまへんな~(-。-)y-゜゜゜」
君なら行ける!ありんこ路くん!?なんて、今からは無理でしょうね。
またの機会に?
2009年02月13日 11:49:51
「本土最南端の佐多岬に来ました!」とうとう行ってしまったのですね。
「最南端の電話ボックスとトイレのある本土最南端の駐車場から約15分、
最南端の展望塔に向かいます。」
「四国の足摺岬程ではないにしろ、かなりキツい山道でした。野生の猿が
無数に登場するので、正直ビビりました。」目を合わせなければ大丈夫?
「到着~、最南端の展望台です。」ちょっと不思議な形ですね。
「海岸線がキレイでした。それにしてもあの灯台はどうやって建てたの
だろうか?」
北上します。
2009年02月13日 11:53:34
「あとは北上するしかありまへんので、大隅半島を満喫しながら進みます。」
「宗谷岬まではいけまへんな~(-。-)y-゜゜゜」
君なら行ける!ありんこ路くん!?なんて、今からは無理でしょうね。
またの機会に?
がひょーん。
2009年02月13日 07:37:47
「おはようございます。体の具合は如何ですか?」
「朝食急いで食べて、埠頭に来たら、なんと! フェリーが欠航だった。
がひょーん…、さて、どーしよか?」
体調悪いです。ノドが痛いデス。モノを飲み込むときに痛いデス。完全に
腫れてるでしょう。咳が出ないのが助かってます。なので、きょうも無理
して動くと熱が出そうなので休みました。
ラッキー(*^▽^)/
2009年02月13日 08:12:22
「ダメもとで、山川港に来たら、こっちのフェリーは運航するとのこと。
駆け込み乗船でギリギリ間に合いました!ラッキー(*^▽^)/」
「さよなら薩摩半島…いつ来ても、何度来ても、ょかトコでした!」
フェリーと言えば去年のことを思い出します。あのときはアセってたよね。
黄砂?
2009年02月13日 08:30:58
「こっちに来てからは、ずーっと良い天気ですが、いつもモヤってます。
これがウワサの黄砂かなぁ~?」
本当に黄砂ですか?何度も見ないとわかりませんよ。何回見るかは決まって
ます。3回です。3回->3度->さんど->Sand->サンド(砂)ですから!?
お後がヨロシクないようで…。
2009年02月13日 07:37:47
「おはようございます。体の具合は如何ですか?」
「朝食急いで食べて、埠頭に来たら、なんと! フェリーが欠航だった。
がひょーん…、さて、どーしよか?」
体調悪いです。ノドが痛いデス。モノを飲み込むときに痛いデス。完全に
腫れてるでしょう。咳が出ないのが助かってます。なので、きょうも無理
して動くと熱が出そうなので休みました。
ラッキー(*^▽^)/
2009年02月13日 08:12:22
「ダメもとで、山川港に来たら、こっちのフェリーは運航するとのこと。
駆け込み乗船でギリギリ間に合いました!ラッキー(*^▽^)/」
「さよなら薩摩半島…いつ来ても、何度来ても、ょかトコでした!」
フェリーと言えば去年のことを思い出します。あのときはアセってたよね。
黄砂?
2009年02月13日 08:30:58
「こっちに来てからは、ずーっと良い天気ですが、いつもモヤってます。
これがウワサの黄砂かなぁ~?」
本当に黄砂ですか?何度も見ないとわかりませんよ。何回見るかは決まって
ます。3回です。3回->3度->さんど->Sand->サンド(砂)ですから!?
お後がヨロシクないようで…。