さて富士山を見ながら三保の海岸線をテクテク。

海岸線を歩いていると、ありんこ路くんからメールです。「乗客ひとり」。
いつものこと!?ガンバの冒険とお返事を出してました。

真崎の海岸。子供の頃に地引き網で来たことあるんですよ。あのときは
富士山見るってこと考えてなかったです。

あちらは興津埠頭。坐漁荘がある清見寺方面。見る方向が違うと感じ方も
違いますね。

そして真崎の灯台をすぎて内浜海水浴場へ来ると、三保海の家発見。
夏以外はこんな感じになってるんですね。夏に来て違いを見てみようかな?


さて、ここまで来たのだから水族館を見ていこうかなと入園料を見ると、
1500円…。自然史博物館とセットだと1800円でした。ちょっとお高め。
なのでパスします。とありんこ路くんにメールしたら「高くないっすよ。
ウニイクラ丼の半額でっせ!」そんなに高かったのね。あのドンブリは!!

アニメとかに出てきそうな小さな潜水艇を横目に見ながら、帰りのバス亭へ
向かった19面相なのでした。おわり。
PS.
いま気づいたんですけど水族館じゃなかったんですね。海洋科学博物館でした。


海岸線を歩いていると、ありんこ路くんからメールです。「乗客ひとり」。
いつものこと!?ガンバの冒険とお返事を出してました。


真崎の海岸。子供の頃に地引き網で来たことあるんですよ。あのときは
富士山見るってこと考えてなかったです。


あちらは興津埠頭。坐漁荘がある清見寺方面。見る方向が違うと感じ方も
違いますね。


そして真崎の灯台をすぎて内浜海水浴場へ来ると、三保海の家発見。
夏以外はこんな感じになってるんですね。夏に来て違いを見てみようかな?


さて、ここまで来たのだから水族館を見ていこうかなと入園料を見ると、
1500円…。自然史博物館とセットだと1800円でした。ちょっとお高め。

なのでパスします。とありんこ路くんにメールしたら「高くないっすよ。
ウニイクラ丼の半額でっせ!」そんなに高かったのね。あのドンブリは!!


アニメとかに出てきそうな小さな潜水艇を横目に見ながら、帰りのバス亭へ
向かった19面相なのでした。おわり。

PS.
いま気づいたんですけど水族館じゃなかったんですね。海洋科学博物館でした。
