おつかれです~。歩き過ぎてシマウマです。酔い冷ましに歩くつもりが、
ヒザが笑っちゃいました。。。
今回のお散歩はJRの“さわやか”です。それも由比駅からさった峠越え。
何回も来ているので楽ちん。と思いきや、いつもと違う立体的なパンフ…。
なんか変!ということで。


この前、歩いたときは入らなかったさった峠の登り口の望獄亭藤屋さんへ。

蔵屋敷がありました。お部屋の中に蔵があるなんてスゴイです♪その中に
山岡鉄舟さんが持っていたというフランス製のピストル!頂いたパンフを
見るとさおれも十連発!!当時としては連射できるピストルって凄かった
でしょうね。

窓の外は太平洋~♪それと東名と国道1号線。今と昔が交わって不思議です。
中の詳細はココを見るとわかります。
<静岡県旬情報 ハロナビぶろぐ 望嶽亭藤屋>
http://www.hellonavi.jp/blog/index.php?ID=113


その後は、さった峠を登って分岐点です。へ~、いつもと違う方に行くんだ。
その前に、展望台への駐車場へと。


今回、歩く方向に富士山が見えなかったので(振り返ると見えますけど)、
1枚だけ。さて、車で来れる道を下ります。「駒の爪跡」がありました。
パンフを見ると日本武尊さんが馬に乗って岩を踏み、その跡が残ったと
のこと。(石碑だけで小さかったです。)


しばらく行くと、今度は日本武尊さんの「足洗い場の井戸」です。ここで
休憩したということでしょうか?ここからは興津川沿いに向かって歩きます。

「今日はなんだか、いい日になりそう」。はい♪歩くには最適でした。
でも歩き過ぎちゃいました。。。

そして承元寺さん、八幡神社の大楠、製造のあんこ発祥の地の碑を見て
見上げると「蝋梅」がキレイに咲いてました♪
その後は、少し戻って興津川を渡って町中を歩いて、このコース長いです。
疲れた~。ってパンフを見たらいつもと同じくらい。。やっぱり峠越えが
効いている!?


三和酒造さんに到着。甘酒を頂きました♪お酒作りの行程も見れましたよ♪
その後は東名をくぐって甲州道の方へ。途中で、おばさまからみかんを
頂きました。ありがとうございました。



そして歯痛観音さまがいる西来寺さん。観音様が歯痛のため?右頬を
押さえています。パンフを見ると「坂本龍馬が興津宿に泊まったときに
歯痛に襲われて、信仰する観音様に祈るとはいたが消えた。」という
ことが書いてありました。
ああ、去年、会いたかったです歯痛観音さま。去年の今頃は歯痛が…。
その後は甲州道を。狭い道の商店街、たぶん皆さんお知り合いなんでしょね。
「ずんどう焼き」ってなんでしょう?パンフを見たら“大判焼き”とのこと。
そういえば以前のケンミンショーで地方によって呼び名が違うようなことを
言ってました。「たいこまん」「あじまん」「おやき」だったかな?
その後は興津の寒桜の会場に。
今回のゴール駅じゃないんですよ。
そのため皆さんちょっと迷ってました。
自分も含めて…。
案内板が出ていなかったような?
ということで、さわやかを終わって
次に向かった19なのでした。
疲れているので続きます。ではでは~。
PS.
今回、GPSロガーを忘れました。記憶を頼りのマップです。

う~ん、いつものコースよりも長いです。
ヒザが笑っちゃいました。。。

今回のお散歩はJRの“さわやか”です。それも由比駅からさった峠越え。
何回も来ているので楽ちん。と思いきや、いつもと違う立体的なパンフ…。
なんか変!ということで。



この前、歩いたときは入らなかったさった峠の登り口の望獄亭藤屋さんへ。


蔵屋敷がありました。お部屋の中に蔵があるなんてスゴイです♪その中に
山岡鉄舟さんが持っていたというフランス製のピストル!頂いたパンフを
見るとさおれも十連発!!当時としては連射できるピストルって凄かった
でしょうね。


窓の外は太平洋~♪それと東名と国道1号線。今と昔が交わって不思議です。
中の詳細はココを見るとわかります。
<静岡県旬情報 ハロナビぶろぐ 望嶽亭藤屋>
http://www.hellonavi.jp/blog/index.php?ID=113


その後は、さった峠を登って分岐点です。へ~、いつもと違う方に行くんだ。
その前に、展望台への駐車場へと。



今回、歩く方向に富士山が見えなかったので(振り返ると見えますけど)、
1枚だけ。さて、車で来れる道を下ります。「駒の爪跡」がありました。
パンフを見ると日本武尊さんが馬に乗って岩を踏み、その跡が残ったと
のこと。(石碑だけで小さかったです。)


しばらく行くと、今度は日本武尊さんの「足洗い場の井戸」です。ここで
休憩したということでしょうか?ここからは興津川沿いに向かって歩きます。

「今日はなんだか、いい日になりそう」。はい♪歩くには最適でした。

でも歩き過ぎちゃいました。。。


そして承元寺さん、八幡神社の大楠、製造のあんこ発祥の地の碑を見て
見上げると「蝋梅」がキレイに咲いてました♪

その後は、少し戻って興津川を渡って町中を歩いて、このコース長いです。
疲れた~。ってパンフを見たらいつもと同じくらい。。やっぱり峠越えが
効いている!?



三和酒造さんに到着。甘酒を頂きました♪お酒作りの行程も見れましたよ♪
その後は東名をくぐって甲州道の方へ。途中で、おばさまからみかんを
頂きました。ありがとうございました。




そして歯痛観音さまがいる西来寺さん。観音様が歯痛のため?右頬を
押さえています。パンフを見ると「坂本龍馬が興津宿に泊まったときに
歯痛に襲われて、信仰する観音様に祈るとはいたが消えた。」という
ことが書いてありました。

ああ、去年、会いたかったです歯痛観音さま。去年の今頃は歯痛が…。

その後は甲州道を。狭い道の商店街、たぶん皆さんお知り合いなんでしょね。
「ずんどう焼き」ってなんでしょう?パンフを見たら“大判焼き”とのこと。
そういえば以前のケンミンショーで地方によって呼び名が違うようなことを
言ってました。「たいこまん」「あじまん」「おやき」だったかな?


今回のゴール駅じゃないんですよ。
そのため皆さんちょっと迷ってました。
自分も含めて…。

案内板が出ていなかったような?

ということで、さわやかを終わって
次に向かった19なのでした。
疲れているので続きます。ではでは~。

PS.
今回、GPSロガーを忘れました。記憶を頼りのマップです。

う~ん、いつものコースよりも長いです。
