19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

本日は防災訓練の日。

2011-12-04 12:07:17 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 朝からサイレンで近くの建物に避難です。そう、きょうは防災訓練の日。
 今回は津波想定なので高い建物への避難訓練でした。



 お天気は、きのうと打って変わって、
 雲がない青空で富士山がキレイ♪
 きのうがこの天気だったら、
 良かったのに~。
 お散歩には最高な日ですね。





 さて、避難の後は近くの公園へ。
 連絡事項ということで、富士の
 地震計が増えたこと。防災隊の
 編成は震度5弱から。171の
 伝言ダイヤルの説明や避難方法
 について連絡がありました。



 避難訓練終了後、携帯に富士市の同報無線情報が入り、ネットで中継が
 あるとのこと。では、見てみましょう。



 始まる前の手書きが笑えましたが、真剣に訓練していました。聞いていたら、
 ツイッターでも情報発信するようです。

 地震はいつ来るかわかりません。もう一度、と言わず、定期的に訓練や連絡
 方法などを勉強するのがいいと思う19からでした。

 PS.
 伝言ダイヤル171の使い方は以下のところです。
  http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/images/manual.pdf
 で、171を検索してたら、

<ご注意ください : ドコモ携帯電話から災害用伝言ダイヤル「171」を利用
 する際の注意事項について | お知らせ | NTTドコモ>
  http://www.nttdocomo.co.jp/info/safety/171.html
 読んでみると、携帯電話の番号は登録できないようです。インターネットや
 メールができるからでしょうか?
 インターネットの171は以下にやり方がありました。

<災害用ブロードバンド伝言板Web171>
  http://www.ntt.co.jp/saitai/web171.html
 地震のときは繋がりにくくなるので、複数の連絡手段は必要ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする